京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:50
総数:351701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

4年生  京都府警本部 見学

画像1
画像2
 来週調べて分かったことをまとめる学習に取り組んでいきます。

敬老を祝う会

画像1
画像2
画像3
 1,2年生で敬老を祝う会で,運動会でも踊った「笑一笑」と「風疾風」を踊りました。運動場でおこなったときとは,また違う移動をしました。練習時間の短い中でしたが,子どもたちはとても楽しそうに笑顔で踊っていました。
 ご覧になられていた方々に,「とてもかわいかったよ。」や「上手やったよ。」という言葉をいただき,子どもたちはとても嬉しそうにしていました。

4年生  京都府警本部に見学

画像1
画像2
画像3
午後からは,京都府警本部に見学に行きました。

社会見学  お昼ごはん   3

画像1
画像2
 食べた後は,広いグランドで鬼ごっこをして楽しく遊びました。

社会見学  お昼ごはん   2

画像1
画像2
画像3
 お忙しい中,お弁当をご準備いただき,ありがとうございました。

4年生  社会見学  お昼ごはん  1

画像1
画像2
画像3
 好天の中,京都御所でお弁当を食べました。みんなで楽しく食べました。

モノづくりの殿堂  工房体験  2

 楽しくTシャツづくりをしていました。また子どもたちの作品を見てお話をしていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

モノづくりの殿堂  工房体験

画像1
画像2
画像3
 工房体験では,ワコールの会社の方にご協力いただき,Tシャツづくりを行いました。自分たちで型を切って,デザインを考えTシャツをつくりました。
 ワコールの方に,ミシンで塗っていただいたのですが,プロの技はさすがでした。

4年生  モノづくりの殿堂  2

 ただ書いてあることを調べるだけでなく,体験できる装置を動かしたり,ビデオを見たりすることを通して,学習を深めました。
画像1
画像2
画像3

4年生  ものづくりの殿堂 1

画像1
画像2
画像3
 4年生は,生き方探究館に「モノづくりの殿堂」の学習に行きました。京都にある企業が,どのようなものをつくっているのか,会社をつくった人はどんな思いでつくったのか調べ学習を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 エコフェスタ
2/11 建国記念日
2/12 ふれあい朝会(1年)
2/14 委員会活動・PTA読み聞かせ

学校だより

学校評価

紫竹小学校 学校経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和4年度全国学力状況調査の結果

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp