京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:48
総数:905087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

3年 外国語活動

画像1画像2
3年生では,外国語の学習でALTの先生と一緒に,「What’s this」の学習をしました。
子どもたちは,尋ね方や答え方を繰り返し話すなかで,楽しく外国語の学習をすることができました。

てこのはたらき

画像1
重さを同じにするには…?てこのはたらきについて学習しています。

5年 スチューデントシティ12

第1ピリオド〜第2ピリオド
画像1
画像2
画像3

1年 国語 たぬきの糸車

画像1画像2
国語科では,「たぬきの糸車」の学習をしました。
物語に出てくる,たぬきやおかみさんの気持ちを想像をする学習をしました。
自分の一番お気に入りの場面を選び,役割をきめて,音読劇をしました。
どのグループも,セリフや動きで,登場人物の思いを上手に表現することができました。

5年 スチューデントシティ11

区長挨拶〜第1ピリオド
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ10

各社の店長さんお疲れ様でした!代表者として「店をよくするために」,そして「街をよくするために」みんなの中心となって活動できました。最後は1日の成果をみんなの前で報告しました。黒字,赤字関係なくみんなで考え行動したことを今後の生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ9

画像1
画像2
画像3
会社の黒字化へラストスパートです!各社お客様の呼び込みに精を出しています。午前中と比べて顔つきも変わり,大きな声を出せるようになった人が増えていました。

スチューデントシティ8

会社の中で働くだけでなく,会社の外で働く仕事もあります。たくさんの仕事がつながって社会ができているのですね。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ7

店頭では大きな声でお客様を呼び込み,レジでは両手で商品やレシートを渡しています。相手のことを考えて丁寧な接客ができていました。そして,会社にはお客様からは見えない裏方の仕事もあります。バックヤードでは会計担当が売上高の計算と格闘中。自分の役割を責任をもってやりとげることができました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ6

画像1
画像2
画像3
全体ミーティングの後は,各ブースで第一回社内会議です。みんな緊張した顔で自己紹介をしたり,仕事内容を確かめたりしています。今日1日がんばって!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp