京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up45
昨日:58
総数:510950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★1年!生活・凧!凧!あがれ!(2019.02.04)

画像1
★1年!生活・凧!凧!あがれ!(2019.02.04)

 1年生,生活科の学習で,
 凧(たこ)
 を作っています!

 今日は,ひとりひとり空高くあげたいものを下書きしていました!
 ネコ,雪だるま,恐竜,ドラゴン,などなど
 とっても楽しいそうにえがいていました!

★ゴミは,分別収集!(2019.02.04)

画像1
★ゴミは,分別収集!(2019.02.04)

 学校では,ゴミは,次の3種類に,分別収集!

 紙ごみ−→リサイクル
 プラゴミ−→リサイクル
 一般ごみ→燃やすごみ

 まず,教室で,分別収集!
 そして,ゴミ収集場所でも,分別収集!

 ゴミの減量化と分別収集によるリサイクルに尽力しています!

★6年!総合・2019仕事職業BOOK!(2019.02.04)

画像1
★6年!総合・2019仕事職業BOOK!(2019.02.04)

 6年! 自分の生き方を考えよう!

 今日から
 2019仕事職業BOOK
 つくりをはじめました!

 今日まで学んだことをまとめて,情報発信するのがその目的です!

★4年!社会・お茶づくり(2019.02.04)

画像1
★4年!社会・お茶づくり(2019.02.04)

 4年・社会・お茶づくりの学習です!

 古くから受け継がれてきた産業のさかんな宇治市
 の学習です!

 今日は,
 まず,お茶について知っていることをすべて書きだして交流しました。
 次に,ドローン空撮のお茶畑の動画を見て,気がついたことをすべて書きだし交流しました。

 次から,本格的にお茶の学習をはじめます!

★東風解凍(はるかぜこおりをとく)(2019.02.04)

画像1
画像2
画像3
★東風解凍(はるかぜこおりをとく)(2019.02.04)

 昨日は,節分!
 京都・吉田神社の節分祭!
 夜,雨が降る中でも,多くの人が参拝していました!
 
 そして,いよいよ,立春!

二十四節季
立春(りっしゅん)
2月4日〜2月18日頃

ここで,二十四節季のおさらい!
1年を春夏秋冬の4つの季節に分け,それぞれをさらに6つに分けた,24の期間を「二十四節気」といいます!
もともとは,中国発祥。2011年に,日本気象協会が日本の気候に合わせた新しい二十四節気を発表したそうなのですが,従来どおりの二十四節気がよい!の声があり,変更することなく,現在も昔のままなのだそうです!
そして,この立春が二十四節季のスタートとなります!

七十二候
東風解凍(はるかぜこおりをとく)
2月4日〜2月8日頃
春によく吹くと言われる暖かな東寄りの風が,川や湖の氷を解かし始める頃とされています。

東風と書いて,
 はるかぜ,こち,あゆ,こちかぜ,とうふう,とんぷう,ひがしかぜ。
などと読むようです。

ここで,七十二候のおさらい!
二十四節気同様,もともとは,中国発祥。
二十四節気をさらに初候、次候、末候の5日ずつにわけて,気象の動きや動植物の変化を知らせるもの!
そして,この東風解凍が七十二候のスタートとなります!

 こうしてみると,節分の意味がよくわかりますね。
 心の邪気や疫病,天災などを退散し,福を呼び込む節分!
 そして,節分とは,季節を分ける区切りの日!

 二十四節気や七十二候を記していると,失われつつある季節感をバーチャルにたっぷりと味わうことができます。
 子どもたちにも伝えていきたいものです!

★2月4日・教室PC・トップページ!(2019.02.04)

画像1
★2月4日・教室PC・トップページ!(2019.02.04)

2月4日 立春

二十四節気の一つ。
初めて春の気配が現れ、春の始まりを意味する日。

思えば,今日は,大きな節目の日!
春の始まりを意味する日なのですから!

さて,この春は,どんな春になるのでしょうか?
いや!いや!!
この春を,どんな春にするのでしょうか?

ひとりひとりが,ステキな自分の春を創造していきましょう!

2月2日(土)土曜学習

画像1
画像2
 今年度最後の土曜学習がありました。
 インフルエンザや風邪も流行っているため,いつもより参加者は少なく,少しさみしい土曜学習となりました。

 元気に参加した子どもたちは,それぞれの学年の教室で,1年間の学習を振り返るプリント学習に集中して取り組んでいました。

 4月になれば,6年生は中学校に入学,1〜5年生は1つ上の学年に進級します。
残りの2か月もしっかり学習し,入学・進級に向けての準備を整えていきましょう。

★6年!神中体験授業!(2019.02.01)

画像1
★6年!神中体験授業!(2019.02.01)

  6年!神中体験授業!

  昨日,6年生が神川中学校へ中学校の授業をうけにいきました!
 久我の杜小,羽束小,神川小の3校の小学校の6年生が中学校の先生から授業をうけました!

 とってもうれしいことに!
 他校の方から,久我の杜小学校の学校紹介が,とってもよかったということを聞きました!

 自校の子どもたちの活躍がほめられることは,とってもうれしいことです!

★給食感謝週間!感謝のメッセージ!(2019.02.01)

画像1
画像2
★給食感謝週間!感謝のメッセージ!(2019.02.01)

給食感謝週間!
感謝のメッセージあつまる!

 ランチルーム前に,感謝のメッセージが集まっています!

 6年生にとっては,あと数回の給食!
 感謝のの言葉を他の学年とはちょっとちがいます!

給食調理員さんへ!

◆六年間,学校がある日は,毎日給食を作ってくださりありがとうございました。とってもおいしかったです。
◆いつもおいしい給食ありがとうございました。もうすぐ卒業する6年生はあと少しだけしか残っていないけれど,毎日,給食が食べられるのは,給食調理員さんのおかげです。
◆給食を作ってくれてありがとうございます。量も多いから作るのは大変だと思います。きらいな食べ物もあったりして減らしたりしたときもあったけど,ほぼ,全部おいしかったです!

★6年!硬筆書写!え,こんな・・・(2018.02.01)

画像1
★6年!硬筆書写!え,こんな・・・(2018.02.01)

 6年!硬筆書写!

◇え,こんな・・・
★どうですか?
◇思うように書けへん!
◇ふるえる〜

 最高に美しい文字を書こう!
 と,はじめた硬筆習字の学習。

★では,つぎ!
★いつも文字書く手とは反対の手で文字を書いてごらん!
◇え,こんな・・・
★どうですか?
◇思うように書けへん!
◇ふるえる〜
★どうしてこんなにふうに,右手と左手とでは,違うんでしょうね?

 最高に美しい文字を書くためにどうしているのか。
 考えてみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 大文字駅伝大会
2/11 建国記念の日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp