京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up1
昨日:107
総数:620507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校時間は 8時から8時20分 です。 安全に気を付けて登校しましょう

3年 農家見学2

画像1
画像2
画像3
 農家の仕事についてたくさんのお話を聞くことができました。写真の細いロープのようなものは,実は野菜の種なのです!等間隔に蒔きやすくなっており,白いロープの部分はオブラートで作られていて土の中で溶けてなくなるので安全です。子どもたちはびっくり!していました。ちなみにこの種は大かぶの種でした。

3年 農家見学

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で,校区内にある農家を見学しに行ってきました。桃山高校の前にあるこの農家ですが,実はここだけで栽培している野菜があるのです。それは・・・この季節に美味しい大根です。「桃山大根」と呼ばれるその大根は,身が固く漬物に適しているようです。見学の最後には,桃山大根を収穫させてもらいました。

3年 本の帯その後

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で作った本の帯を,クラスの中で紹介し合いました。
座席を変えて,友達の本の紹介を聞きに行きました。紹介を聞いて,「読んでみたいな」と思った紹介の仕方や話し方,本の内容などをノートにメモしました。

3年 おもしろいと思うところをしょうかいしよう

画像1
画像2
画像3
 国語科では,「三年とうげ)というお話を学習し,昔話や民話を友達に紹介することを単元のめあてとして取り組んでいます。
紹介する方法として,本の帯づくりに挑戦しました。本屋さんで見かける本の帯ですが,短い文章や言葉の中に「読んでみようかな。」と思わせる言い回しの工夫があります。三年生もそんな素敵な帯を目指して作りました。上手にまとめて,面白い帯がたくさん出来上がりました。

3年 重さの学習

画像1
画像2
画像3
 算数科では,実際にはかりを使ってものの重さをはかる学習をしました。真正面から目盛を読むことやはかりの扱い方などを確認してから,文房具などの重さをはかりました。
大体このくらいの重さだろうと予想をしていたものが違ったり,近かったり。量感を身につけるためにたくさんのものをはかりました。次は重さの計算を学習していきます。
 

手作り!「がんもどきのあんかけ」その2

画像1画像2
 丸めた種をこんがりと油で揚げていきます。きれいなきつね色になりました。だしのきいたあんをかけて、いただきました。
 
 今日の献立
「ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁」
 子どもたちは、「ふわふわでおいしい。」「あんとがんもどきがよく合う。」と感想を言ってくれました。これからも、手作りの味を伝えていきたいです。

手作り!「がんもどきのあんかけ」その1

画像1画像2
 今日の給食の献立は、手作りの「がんもどきのあんかけ」でした。
 給食室で、鶏ひき肉・とうふ・おからパウダー・にんじん・しいたけ・えだ豆と調味料・米粉をよくこねました。520人分で、おおきなたらいいっぱいの量になりました。
 それをひとつひとつ丸めていきます。1人3〜4個あたるように、大きさを考えて丸めます。全校分で1800個くらいで、とても大変でしたが、おいしく食べてほしいなと、心をこめてていねいに作業しました。

2年 国語科「しかけカードを作ろう」

 「しかけカードを作ろう」の学習をしました。教科書の説明を見ながら,切込みを入れてしかけにするかざりを作りました。「わかりやすい説明ってどんなことだろう」と考えながら学習しました。画用紙を半分に折って切込みを入れるだけでは,わかりません。何cmの切込みなのかを文章の中に入れるとわかりやすいということに気づきました。とてもかわいいしかけカードができました。
画像1
画像2
画像3

2年 食育 「魚について」

 栄養教諭の藤川先生の授業がありました。今回のお話は,お魚についてです。「お魚は好きかな」と聞かれ「好き」と答える子どもが多かったです。「味がおいしい」や「白ごはんと合うから」という理由でした。「嫌い」と答える理由は「味は好きだけど,骨があるから」や「皮の触感が苦手」といった声が出ました。
 藤川先生が作ってくれたお魚で,身と骨の取り方を学び,魚の正しい食べ方を教えてもらいました。今まで身と骨の取り分けに苦戦していましたが,学習をしたので,これからはきれいに食べられますね。
画像1
画像2
画像3

スチコン献立「ペンネの豆乳グラタン」その4

画像1画像2
〜1年2組より〜
 子どもたちが朝から楽しみにしていた新メニューの「ペンネの豆乳グラタン」。
上にかかったパン粉はサクサクで、グラタンはできたてアツアツ!
「おいしい〜!!」と喜んで食べていました。また、おかわりには長蛇の列ができていました。大満足の給食でした。
 スチコンを導入したおかげで、はじめて給食でグラタンを出すことができ、子どもたちの喜ぶ顔をみて、給食室も嬉しい限りです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp