1年 算数「かさくらべ」
算数の学習で,どちらの容器の方が水が多く入るかを調べました。一方の容器に水を入れて,もう一方の容器に移し替えると,水があふれてきました。水のかさは,実際に水を移し替えたり,同じ入れ物に移し替えたりすると,比べることが出来ると分かりました。
【1年生】 2018-09-19 09:20 up!
3年 グルメシティ見学 パート2
他にも,普段見られない倉庫などのバックヤードも見させてもらい,とても勉強になりました。質問にもていねいに答えていただきました。
今回の勉強で分かったことを,これからの学習でまとめていきます。
【3年生】 2018-09-18 17:37 up!
3年 グルメシティ見学 パート1
社会科「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケットの学習を進めてきました。今回は,校区にあるスーパーマーケット「グルメシティ」に見学に行かせてもらいました。
スーパーの中を見ながら,お客さんが買い物しやすい工夫やお客さんに喜んでもらうための取組などのお話を聞かせてもらいました。
【3年生】 2018-09-18 17:10 up!
3年 つたえよう楽しい学校生活
国語「つたえよう楽しい学校生活」の学習で,グループごとに考えた発表内容を,他のグループと交流しました。相手と目的に合わせて,もっとよい発表ができるよう,アドバイスをし合いました。
【3年生】 2018-09-18 17:05 up!
1年 体育「ころがしドッジボール」
初めてのボールを使った体育が始まりました。まっすぐに,ボールを転がす練習を,ゲームを通して学んでいきます。
【1年生】 2018-09-18 08:31 up!
1年 算数「おおきさくらべ」
オルガンや給食台,テレビや本箱,傘立て・・など,動かせない大きなものを入り口から出せるかどうかを,紙テープを使って調べました。また,先生の机と給食台はどちらが長いか・・なども調べました。動かせない大きなものも,動かさずに調べることができる!ということがわかりました。
【1年生】 2018-09-18 08:31 up!
6くみ社会見学「キッズプラザ大阪」その2
他にも,アフレコ(声優さん)の体験ができました。自分たちの声が流れるアニメを見て,とてもうれしそうでした。
しゃぼん玉の中に入ることができる装置もありました。
今日は,おうちの方にも参加していただける社会見学だったので,とってもにぎやかで楽しい一日になりました。保護者の皆様,本当にありがとうございました。
週末ゆっくり休んで,また火曜日に元気に来てくださいね。
【6くみ】 2018-09-14 17:16 up!
6くみ社会見学「キッズプラザ大阪」その1
大阪市にある「キッズプラザ大阪」へ社会見学に行きました。
電車を乗り継ぎ,移動で少し疲れた子どもたちでしたが,エントランスの不思議な装置にびっくり!疲れも吹き飛びました。
館内では,いろいろな楽器に触れたり,ニュースキャスターの体験をしたり,楽しい活動がいっぱいでみんな大興奮でした。
【6くみ】 2018-09-14 17:16 up!
3年 畑の学校1日目(2)
その後,手順を聞きながら,平ぐわでみぞをほったり,間隔に気を付けながら種をまいたりしました。最後に水をたっぷりあげて,今日の活動を終了です。
これから収穫まで「畑の学校」の先生方にとてもお世話になりながら学習を進めていきます。感謝の気持ちを忘れずに,おいしい大根の収穫を目指して,がんばっていきたいと思います。
【3年生】 2018-09-13 17:25 up!
3年 畑の学校1日目(1)
地域の方にお世話になって行う,「畑の学校」の学習がスタートしました。第1回目の今回は,大根の種まきです。
はじめに,これからお世話になる「畑の学校」の先生方の紹介と今日の学習の流れを確認しました。
【3年生】 2018-09-13 17:23 up!