京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up45
昨日:175
総数:631736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

山の家に向けて

画像1
 いよいよ山の家が近づいてきました。今日は学年で集まって,キャンドルファイヤーで歌う歌の練習をしました。みんなで楽しい思い出が作れるようにしっかり準備していきたいと思います。

4年 栄養の学習

栄養教諭の林先生による栄養の学習がありました。
魚クイズに始まり,魚に含まれる栄養や,その働きについて教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール

 5年生は体育の学習でソフトバレーボールに取り組んでいます。3人以上ラリーをつなげて相手コートに返さなくては得点にならないルールなので,どのチームも確実にボールがつながるよう,入念に作戦をねりながらゲームに臨んでいます。練習やゲームを重ねるにつれ,確実にボールがつながるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝に向けて

画像1
 5年生は昨年の秋から大文字駅伝出場に向けて朝練習に取り組んでいます。雨の日も室内でストレッチ中心のメニューで練習を行っています。
 いよいよ2月10日は6年生が大文字駅伝に出場します。5年生も沿道に応援に行く予定です。憧れの都大路を走る先輩の姿を目にやきつけてほしいと思います。

書き初めをしたよ☆

今日は,書き初めをしました。
いつもとは違い,長い画仙紙に「友だち」と書きました。

床の上で,1画1画思いを込めて…バランスが難しいようでしたが,
いつもとは少し雰囲気も違い良い経験になったことと思います。
画像1
画像2

寒い中でも・・・

画像1画像2
12月にうえた球根の様子をみんなで見にいきました。
「あ!先がちょっとみどりいろしてる!」「ほんまやー!」
春に咲くための準備が始まっていることが確かめられました。

冬を楽しむ!

画像1画像2
寒い冬ですが,冬を楽しもう!と,冬見つけをしました。
フラワーロードのアジサイが枝だけになっていることに驚き,そして,落ち葉の色が赤や黄色もあったのに全部茶色になっていることに驚いていました。
穴のあいた丈夫な葉っぱ。
「なんでこんなにきれいな穴があいてるんだろうね?」
「うーん。あ!虫が食べたんや!!」「ほんまや!」「ぜったいそうやー!」
にこにこ笑顔の授業になりました。

まめつまみ 練習

画像1画像2
もうすぐまめつまみ大会!
まめつまみの練習をしました。
もっとたくさんつまめると思ったのになかなかつまめない!
もっとおはしを上手に使えるようになろう…と心から感じる時間になったようです。

100円で かいもの

画像1画像2
「100円でどんなかいものができますか?」
10円玉10枚から,どれとどれを買おうかな。
わたしはチョコを2こかいたいな。
ぼくはビスケット!
楽しみながら考えることができていました。

おみせやさんごっこ

画像1画像2
国語科「ものの名まえ」の学習でおみせやさんごっこをしました。
お店の人,お客さん,どちらの役でも楽しく話しながら活動することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 スクールカウンセラー来校
2/10 京都市小学校「大文字駅伝」大会
2/12 銀行引落日
2/13 嵐電めぐり6年 薬物乱用防止教室6年 学校保健委員会
2/14 委員会活動

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp