京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up44
昨日:54
総数:496870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

作品展にむけて

画像1画像2
作品展にむけて飾りを作りました。
みんな上手にハサミを使っていました。

3年 書初め 「友だち」

画像1画像2
体育館で書初めをしました。
初めて長い画仙紙に「友だち」と書きました。バランスをとるのが難しかったですが,みんな一生懸命に取り組みました。

◆6年生 耳が育ってきた◆

画像1
ALTのジョー先生が来てくださいました。

go to school.
play with my friends.

など1日の中の動きを発音していただき,カルタゲームをしました。
だんだんとネイティブの発音を聞き分けられる耳が育ってきました。

◆6年生 あと29日◆

画像1
2月6日時点で,卒業まであと29日。
この日は,海苔の日でした。

2月6日大縄大会低学年の部は雨天の為延期します。

本日2月6日(水)の中間休みに予定しておりました,大縄大会低学年の部は雨天の為,2月13日(水)の中間休み(午前10時20分頃から)に延期します。
ご承知おきください。

◆6年生 パスを回して◆

画像1
体育では,サッカーの学習が始まっています。
パスを上手に回して,
みんなで点を取りに行くことを意識して取り組んでいます。

◆6年生 ルートを調べる◆

画像1
市内めぐりの調べ学習を進めています。
京都駅から各候補地へのルートを検索して
ワークシートに書き写しています。

◆6年生 あと30日◆

画像1
2月5日時点で,卒業まであと30日。
この日は,プロ野球の日でした。

クラブ見学

画像1
来年度,4年生になったらクラブ活動が始まります。
どんなクラブがあって,自分はどんなことをしたいかを
考えながら色々なクラブを見学しました。
教室に戻ってからも.どのクラブがやってみたいかをみんな楽しそうに話していました。

もちもち読書の読み聞かせ

画像1
もちもち読書週間が続いています。
今年は一人一人が選んだテーマの本を読むことに取り組んでいます。
今日は図書委員会の人がステップタイムに読み聞かせにきてくれました。
みんなで話に夢中になって聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 校内研究5年生
2/8 育成学級合同社会見学
2/12 安全の日
2/13 学校保健委員会
1年生発表会

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp