京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

3年生 感謝の気持ちを込めて♪

画像1
 3年生からはお返しに歌のプレゼントです。ピアノの伴奏に合わせて,「友達になるために」を歌いました。とてもきれいな声で心を込めて歌っていました。きっとみんなの感謝の気持ちが伝わったと思います。いただいた下敷きを大事にしましょうね。そして学習に役立てていきましょう。ありがとうございました!

3年生 素敵なプレゼント!

画像1
画像2
画像3
 樫原にお住いの方から,3年生のみんなへ素敵なプレゼントをいただきました。手作りの下敷きです。一人ずつ渡してくださいました。

いい湯加減でした。

画像1
画像2
 最後にお風呂です。今日一日の疲れを大きな湯船につかって、
「あ〜。」
 明日も、元気に活動ができますように…。

一日目のふり返り

画像1
画像2
 ナイトハイクを終えた後、一日目の活動をふり返りました。
 まずは、班ごとに話し合いました。その結果をリーダーがみんなの前で報告をしました。

ナイトハイク

画像1
画像2
画像3
 夕食の後の活動は、「ナイトハイク」です。
 暗くなった山の中は、大人でもかなり怖いです。班で一つの「ペットボトルランタン」を持って出発です。中には、途中で火が消えてしまう班のありました。

野外炊事その5

画像1
画像2
画像3
 美味しくいただいた後は、後片付けです。
 かまどは、薪の燃え残りや灰を…。お皿やスプーンは、スポンジで丁寧に洗いました。一番苦労したのが、ご飯やハヤシライスを煮込んだおなべの後片付けです。中には、手が真っ黒になっていいる人もいました。

野外炊事その4

画像1
画像2
 出来上がりました。班ごとに、
「いただいきま〜す。」
 やはり、自分たちで作った「ハヤシライス」は、最高の味です。

野外炊事その3

画像1
画像2
 いよいよかまどでお米を炊いたり、ハヤシライスを煮込んだりしています。この火加減がこの後の出来上がりに大いに影響します。

野外炊事その2

画像1
画像2
画像3
 まだまだ準備は続きます。野菜を切ったり、お米をといだりしています。

野外炊事その1

画像1
画像2
画像3
 一日目の夕食は、自分たちで作る「ハヤシライス」です。
 まずは、花背山の家の「きんちゃん」から色々と説明をしてもらいました。その後、準備にかかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 支部研究発表会《授業発表:つくし・2−1・4−1・5−1》 *授業発表学級以外13:30下校
2/11 建国記念の日
2/12 ともだちの日 食の指導4−1 たてわり活動《ともだち集会》 *振替1
2/13 ほけんの日 2年非行防止教室 4年タウンミーティング

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp