京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up75
昨日:165
総数:664934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

3年生 休日参観『外国語活動・国語編』

画像1
画像2
外国語活動『How many?』
3年生になって始まった外国語活動。少しずつ慣れてきた3年生ですが,今日は数のたずね方を学習しました。
『How many apple?』
『ツー!』
『No No!Two!!』


国語『俳句を楽しもう』
季節を表す言葉「季語」を考え,五・七・五のリズムになる俳句を作りました。三年生の個性が炸裂した作品がたくさんできあがりました。

2年生 休日参観『図工・算数編』

画像1
画像2
図工「はさみのあーと」
子どもたちが思いのままに切った形から,イメージをふくらませ紙を並べ作品を作りました。作品づくりに励む2年生の姿は,まさに『芸術家』そのものでありました。

算数「たしざんとひきざんのひっさん」
2けた+2けたの計算の学習をしました。たし算やひき算がだんだん難しくなってきましたが,2年生はあきらめません。ただ前進あるのみです!

1年生 休日参観『算数・音楽編』

画像1
画像2
算数「いろいろなかたち」
おうちから持ってきた箱をつかって仲間づくりをしました。上に積むことができるもの,できないもの。転がるもの,転がらないもの。きちんと仲間を分けることができました。

音楽「はくをかんじてりずむをうとう」
音楽に合わせてリズムに乗って,みんなで手をうったりおどったりしました。おうちの方と一緒におどった「しろくまのジェンカ」は大盛り上がりでした。

なかよし 休日参観『国語・道徳編』

画像1
画像2
画像3
国語「いきものクイズをだそう」
生き物について書かれた本をよんで作ったクイズを発表しました。おうちの方からの質問にもがんばって答えていました。

道徳「おとなりの国について知ろう」
日本に一番近い国韓国・朝鮮について学びました。ユンノリというすごろくに似た遊びをみんなで楽しみました。
『チー・ファー・ジャーーーー!!』

休日参観 PTA総会

画像1
本日1校時,PTA総会が行われました。今年度の事業案,予算案が可決されました。本部役員さん,各部の委員さん中心にPTA活動をリードしていただきます。よろしくお願いします。

6月朝会

画像1
画像2
6月の朝会を行いました。校歌とビリーブを全校で歌い,校長先生の読み語りを聞きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 半日入学・保護者説明会
2/9 土曜体験学習(バウンドテニス)
2/11 建国記念日
2/12 にこにこタイム
2/13 漢字名人大会

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp