京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:119
総数:519286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年みさきの家 水族館

鳥羽水族館では,初めて見る生き物がたくさんいて驚いています。
画像1

4年みさきの家 鳥羽水族館

鳥羽水族館に到着しました。ここでは,班ごとに施設内を見学します。中でもドクターフィッシュが大人気です。
画像1
画像2

4年みさきの家 退所式

退所式では,みさきの家の所員の方々へしっかり感謝の気持ちを伝えることができました。これからバスに乗って鳥羽水族館へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 大掃除

みさきの家も今日でお別れです。3日間お世話になった施設をきれいに掃除します。めあての1つに「来た時よりも美しく」があります。これからも大事にしたいことです。
画像1
画像2

4年みさきの家 3日目の朝食

今日も天気がいいので,外で朝ごはんを食べました。空気もきれいで,すがすがしい朝です。朝ごはんを食べていると,すぐ横を船が通って行きました。みさきの家ならではの光景です。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 ナイトウォーク

懐中電灯を片手に持ち,これからクラスごとになかよし港まで歩いて行く予定です。夜のみさきの家を歩くのは,ちょっとドキドキします。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 夕食

すき焼き風煮の味はとてもおいしく,満足気な表情がたくさん見られました。
画像1

3年 計量の絵

 図画工作科の「うれしかったあの気持ち」で,水を計量カップで量ったり,巻尺で幅跳びの飛距離を測ったりする様子を描く学習に取り組んでいます。顔の表情や動きを工夫したり,色の響き合いに気を付けたりしながら,真剣に作品に向かっている子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2

3年総合「お食事会に向けて」【その2】

 こま・体操・お笑い・トランプ・ぬり絵グループに分かれて一生懸命に準備を進めている子どもたち。3日(月)の「お食事会」での地域の高齢者の方との交流を楽しみにしています。「楽しいって言ってくれはるかな」「やりやすくなっているかな」など友だちと相談しながらがんばっています。
画像1
画像2

3年 総合「お食事会に向けて」【その1】

9月3日(月)に,2回目のお食事会へ出かけます。
今年度は,お食事の前に,3年生全員で高齢者のみなさんと交流する時間を設けています。

子どもたちは,高齢者のみなさんと一緒に楽しめるイベントを考えて,準備を重ねてきました。1組の教室では,劇,すごろく,けん玉,折り紙のグループが精いっぱい準備や練習を頑張っています。

来週,楽しい交流会になるといいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp