京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up24
昨日:23
総数:280366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4年の国語です。

10月18日(木)4年の国語の授業は「ごんぎつね」です。実は私も小学校の時、教科書で読んだ記憶があります。
そういえば私の子どもも学校でならったとか、名作は続くものですね。
画像1

3年生の書き方の授業です。

10月18日(木)3年生の毛筆での書き方の授業です。
今日は思い思いの「にじ」を書いていました。
画像1
画像2

児童朝会です。

10月18日(木)児童朝会を行いました。この日は後記代表委員の認証式です。後期代表委員に選出された子どもたちが、みんなも前で、抱負とお話ししてくれました。代表委員のみなさん、よろしくお願いします。

そして続いて、計画委委員のみなさんが、クラス対抗じゃんけん大会を企画してくれました。実は私も出場することになり、4年生の戴せしたのですが、1回戦で敗退してしまいました。ことのほか盛り上がり、最終優勝は4年生でした。企画委員のみなさま、ご苦労様でした。
画像1
画像2

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
作戦を考えて試合にのぞんでいます。
上手にパスをとおしたり,シュートをしたりできるようになってきました。

3年生 体育科の学習

試合の様子です。
みんなで協力して頑張っています。
画像1
画像2

3年生 体育科の時間

画像1
画像2
エンドボールの学習をしています。
試合にむけてグループで練習しています。

3年生 昼休みの時間

画像1
画像2
画像3
今日も元気にグラウンドで遊んでいます。
みんな遊ぶのが大好きです。

3年生 給食の時間

画像1
画像2
画像3
ランチルームで給食を食べました。
みんな給食が大好きです。

3年生 食育の学習

画像1
画像2
画像3
前田先生に給食の大切さについて教えていただきました。

3年生 書写の学習

一筆一筆,丁寧に書いています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 委員会活動6限 LR学習2年 校内持久走大会
2/8 ALT 6年ふれあい探検in中学校 PTA運営委員会
2/9 京阪神地区私立高等学校入試初日日
2/10 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 朱六タイム1年 ともだちの日 豆つまみ4年

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp