![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:23 総数:280344 |
3年生 理科の学習
理科の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科の学習
光の性質について学習しています。
![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科の学習![]() ![]() ![]() 読書週間(4年生)![]() ![]() 2年 学芸会の準備
小道具や大道具を作りました。友だちと教え合い,協力している姿,頼もしいです。
![]() ![]() 2年 道徳![]() ![]() ![]() 2年 学芸会の練習![]() ![]() 6年の体育です。
11月20日(火)6年が体育の授業で、サッカーをしていました。私が中学校で勤務していたとき、冬が近づくと、体育は持久走、そしてサッカーというのが定番でした。体育のサッカーを見ると冬の訪れを感じます。
![]() 3年の音楽です。
11月20日(火)3年の音楽の時間です。この日は松井先生の授業です。3年生もリコーダーの合奏が上手になってきました。楽しみですね。
![]() ![]() 2年の道徳の授業です。
11月20日(火)2年の道徳の授業です。「しんせつについて」考えます。きつねくんとうさぎさんが栗を拾っています。きつねくんはお中いっぱいになりました。うさぎさんは2つしかとれません。きつねくんは、何もたべていないと嘘をつきます。するとうさぎさんは2つ栗のうち、1つをきつねくんにあげました。さてきつねくんは、‥‥。このあとはお子さんにお話を聴いてあげてください。
![]() |
|