![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:24 総数:280335 |
6年の授業のようすです。
6年の理科の授業です。3時間目は12月に行った「比叡山・大文字山のなりたちを考える」という授業の続きです。大文字山で採集した花こう岩の観察、鉱物標本づくりに続いて、京都にあるに二条城の石垣や、白河、雲母坂の名前の由来について比叡山や大文字山の岩石との関連を考えました。4時間目は、「てこの原理」です。朱六の森にある大きな石灯籠の土台の石を動かすには同ればよいか、実際に材木を使って動かして、てこの原理を体感します。
![]() ![]() ![]() よんきゅう絆プロジェクト あいさつ運動
1月9日(水)今日から3日間、小中一貫取組であるよんきゅう絆プロジェクトの一つである「小中合同あいさつ運動」が始まりました。今日は西ノ京中学校の生徒諸君が朝のあいさつ運動の時間に本校に訪れ、本校の児童会代表委員と一緒にあいさつ運動を行いました。西ノ京中学校の生徒たちと朱六小の子どもたちは登校してきた子どもたちに元気な声をかけていました。最後は小学生、中学生そろってのふりかえです。中学生のリーダーシップに本校の小学生も学ぶところはたくさんあったようです。
合同のあいさつ運動は明日も続きます。 ![]() ![]() ![]() 3年生 身体計測![]() ![]() ![]() 自分の身長,体重をはかる前に水谷先生に「正しい姿勢」の大切さについてお話してもらいました。 今日教えてもらったことをしっかりと意識して学校生活を送っていきます。 3年生 休み時間![]() ![]() 3年生 図画工作科の学習![]() ![]() ![]() 素晴らしい作品が完成しました。 3年生 算数科の学習![]() ![]() * 今日の給食 “牛肉のしぐれ煮”![]() ![]() ![]() 今日のデザートは,お餅のかわりにサツマイモが入った「いもぜんざい」でした。 今日のモモちゃん![]() お年玉で「マット」と「かじり木」を買ってもらったピョン! みんなもお年玉は,大事に使ってピョン! 1年 身体計測![]() 計測前に養護教諭の水谷先生から「正しい姿勢」について指導していただきました。姿勢が悪いと体全体に影響することや,正しい姿勢の合言葉「グーチョキパー」などについて知ることができました。お家でも良い姿勢が意識できるよう声かけをお願いします。 1年 本は友だち![]() ![]() |
|