京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up67
昨日:81
総数:907499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

夕食

画像1
画像2
画像3
おかずの一番人気は、白身魚のフライ。


夕食 盛り付けいろいろ

画像1
画像2
画像3
これらの盛り付けはいかがでしょうか?

特に一番下の子どもは、「栄養を考えてみました」と自信満々。

夕食 盛り付けいろいろ

画像1
画像2
画像3
いろんな盛り付けをしています。

野菜の量が足りないのでは・・・・

夕食

画像1
画像2
今日のおかずは、白身のフライ、春巻、シューマイ、マカロニの何か・・・、サラダなどなど。

夕食

画像1
画像2
画像3
食事係の子たちは、みんなの水筒にお茶を入れるために、いつも食事の15分ほど前に来て、お茶入れをしてくれています。

黙っていても、自分のすることをしっかりと理解して、どんどん行動を起こしてくれるので、すごいなー と感心しています。毎回お茶を作ってくれている人にも感謝しないとね。お茶を作ってくれているのは、ボランティアの学生さんたちです。

テント撤収

画像1
画像2
画像3
テント泊、子どもたちは楽しんだでしょうか?

テントの撤収も終わり、ぶらりぶらりと宿舎へ帰ります。ススキが夕日に光って、とてもすてきでした。

テント撤収

画像1
画像2
画像3
これは無理やろう という場面に遭遇。

ところが、力技で強引にファーすなーをしめてしまいました。恐るべき女子力?。

テント撤収

画像1
画像2
画像3
あちらこちらで同じような光景が。

袋に入れるのに苦労している光景です。

中には、物理的に無理やろう と思える場面もありました。

テント撤収

画像1
画像2
画像3
たたむのは、なんとかできるのですけど、袋に入る大きさにたたむのが至難の業。

最後はつめこんで、力技でファスナーをしめます。ファーすなーをしめるのに、4人がかり。

テント撤収

画像1
画像2
画像3
テント撤収。

寝袋片づけ。

グランドシート片づけ・・・

いろんな仕事がありますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp