京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up58
昨日:91
総数:907409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

書写

画像1
画像2
画像3
「努力したところ,うまくなったところを発表しよう」

書写の学習で,「星」「秋」から一つ選び,毛筆に取り組みました。今日は,自分の作品を班ごとに見せ合い,努力したところ,うまくなったところを交流しました。

全体交流では,振り返りだけではなく,次はこうしたい!という考えも,しっかり発表できていて,感心しました。次回の学習に活かせるように,がんばってほしいです♪

係活動

画像1
放課後,普段は外で元気に遊んでいる子どもたちが,何やら教室に残って何か楽しそうに書いています。最近,掲示係の子どもたちが,かなり熱心に活動してくれています。

新聞の内容もバラエティーに富んでいて,毎回読むのを楽しみにしているクラスの子どもたちです♪

担任のお気に入りはこの記事です。

「みんなで楽しい お殿様のかき方」
読んでくれる人に喜んでもらえるように工夫されています♪

あそびフェスティバル

 「ルールは,○○だよ。」や「ここをこうやってするといいよ。」など,1年生にやさしく教えてあげる2年生。何とも心温まる光景でした。
画像1画像2

あそびフェスティバル

画像1画像2
 あそびフェスティバルでは,1年生が喜んでくれました。頑張っておもちゃを作った2年生も嬉しそう!!

外国語活動

画像1
外国語活動で,オリジナルのパフェを作るために,フルーツのお店屋さん遊びをしました。What do you want?やI want 〜の表現に慣れてきた子が多く,とても盛り上がっていました。

はばとび

画像1
たかとびが終わったので,はばとびに種目が変わっています。
本来は3年生でやるはずでしたが,昨年の工事で砂場がなく,今年やっています。

やっぱりたかとび同様手を上げると,距離が伸びますね。

あそびフェスティバル5

画像1画像2
 わりばし射的では,ねらいを定めて〜えい!!

あそびフェスティバル4

画像1画像2
釣れたー!
大漁大漁!

あそびフェスティバル3

画像1画像2
 こちらは魚釣りです。
大きな魚は釣れるかな?
難しいコースと簡単コースに分けてくれています。
さすが2年生!

あそびフェスティバル2

画像1画像2
 こちらはくじ引きです。
結果は・・・?
中あたり!おめでとう!スタンプ2つゲット!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp