![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:121 総数:1175041 |
百人一首【1年生】
本日,5・6限目に1年生の百人一首大会が体育館で開催され,大変盛り上がりをみせました。当初,1月25日(金)に予定されていましたが,インフルエンザによる学級閉鎖もあり本日の開催となりました。
中学生として初めての大会でもあり,みんな事前に札の位置をチェックし,本番の合図を待ちました。一人で58枚の札を取った人もいるようでした。教員も生徒も楽しい一時を過ごすことができました。 ![]() 百人一首【2年生】
2年生では,2月1日の5・6限目に「百人一首」大会が盛大に体育館で開催されました。国語科の授業において,「日本古来の伝統文化に親しむ」「かるた競技を通して,クラスの団結力を深める」ことをねらいに培ってきた力を発揮する場として毎年行っています。当日の体育館にはお正月を感じさせるお琴の音色をバックにした雰囲気で,体育館全面にグループ毎にわかれ,真剣勝負に歓声が湧きました。
![]() チャレンジ体験最終日【2年生】
1月22日から始まりましたチャレンジ体験も25日が最終日となりました。それぞれの事業所で貴重な体験をさせていただき,生徒個々に仕事を通して考えた事や発見した事,あるいは理想との違い等を感じてくれたことと思います。今後の人生設計の糧としてください。
今年度,本校のチャレンジ体験に関しましてご協力をいただきました事業所の皆さん,事前の準備から最終日までお世話いただき誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ体験三日目【2年生】
チャレンジ体験も三日目を迎え,それぞれの事業所では具体的な作業が始まったようです。各事業所を巡回している教員からも「真剣に取り組んでいる」との感想が伝えられました。2/25が最終日です。どうかこの貴重な体験を今後の自分の進路選択に活用してください。
![]() ![]() ![]() チャレンジ体験二日目【2年生】
チャレンジ体験二日目を迎えた2年生はそれぞれの事業所で本格的に仕事が始まったようです。物を整理する仕事,作る仕事,売る仕事,修理する仕事,子供にかかわる仕事,施設を美しくする仕事等々,実際に体験をしてみて初めて知ることがあると思います。どうか,一日一日自分の仕事に慣れて,事業所の方とのコミュニケーションを図りながら充実した時間を過ごしてほしいです。
![]() ![]() ![]() チャレンジ体験【2年生】
本日より2年生のチャレンジ体験がスタートしました。今年は57事業所にお世話いただき実施することができました。初日訪問した事業所では,みんな緊張した表情だったようです。いよいよ明日からは本格的に「働く」を経験することでしょう。それぞれの仕事の楽しさ,辛さ,難しさを体験しつつ,働く大切さを学んでほしいです。
![]() ![]() ファイナンスパーク学習【1年生】
本日,1年生(4・5・8組)はファイナンスパーク学習のため,京都まなびの街 生き方探究館へ行きました。事前学習で学んだ知識を活用し,自分の思い描く生活を設計すること等,学校を離れて楽しみながらも今後の生活に大切な学習を経験しました。
生活に欠かせないお金の使い方や仕事に就いた自分の人生設計を本格的な企業ブースの中で体験することができました。真剣に取り組む1年生の姿にお褒めの言葉もあったようです。 残念ながら1・2・3組は学級閉鎖のため参加できませんでしたが,事前学習を活用できるような内容を学校で取組みたいと考えています。 ![]() ![]() 第5回テスト【3年生】
本日より3日間,3年生にとって中学校生活最後の定期テストが始まりました。どの教室も緊張感が漂う雰囲気の中,解答用紙に記入する鉛筆の音が途切れることなく聞こえてきました。昨日まで取り組んできた成果をしっかりと発揮し,最後まで諦める事のないようにしてほしいです。
![]() ![]() 明日から「チャレンジ体験」【2年生】!![]() チャレンジ体験は明日から25日(金)までの4日間行います。どうか,体調を整えてしっかりと責任を果たしてきてほしいです。 学級閉鎖のお知らせ![]() 体調を崩している生徒は勿論ですが,今大丈夫な生徒も手洗い,うがいを忘れず,しっかりと休養をとるようにしてください。 |
|