|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:37 総数:198473 | 
| お茶・ストレッチの時間
 お茶・ストレッチの時間も今年度最後となりました。 1年間、熱心に指導していただき、楽しい時間となりました。講師の先生の皆さま、本当にありがとうございました。   音楽の時間
 昼間部1・2年生と夜間部1・2組の合同授業は音楽でした。 「民族の文化にふれる集い」に向けての練習も終わり、これからは卒業式に向けての歌練習です。歌声を聴いていると、別れの季節が近づいてきたという実感がわいてきました。少しさびしい気持ちですね。  家庭科の時間
 火曜日と金曜日の5時間目(夜間部1時間目)は昼間部・夜間部の実技教科合同授業です。火曜日は昼間部3年生と夜間部3組が家庭科の授業で、調理実習を行いました。 今回のメニューはバレンタインデーにちなんで、チョコレートを使ったケーキ(ブラウニー)でした。できばえも上々、みんな甘いものは大好きのようでした。   「民族の文化にふれる集い」に参加しました
 洛友中学校夜間部は2月2日(土)に京都市呉竹文化センターで開かれた「民族の文化にふれる集い」に参加しました。 この催しは韓国・朝鮮をはじめとする、様々な国や民族の文化・伝統等にふれることで、それぞれの文化を知り、正しい認識をもつとともに、価値あるものとして尊重していく機会になることを願い開かれているもので、今年が27回目になります。 洛友中学校夜間部は毎年、舞台発表と作品展示で参加しています。 この日に向けて、音楽の時間に「見上げてごらん夜の星を」・「故郷の春(コ・ヒャン・エ・ボン)」・「太湖船」の日本・朝鮮半島・中国の歌を練習してきました。 開会2時間前から、立ち位置の確認や礼の仕方など、本番に向けて、緊張しながらリハーサルを繰り返しました。作品展示を手伝ってくれた昼間部の生徒も見守る中、とても大きな声で、見事な発表をすることができました。 とても素晴らしい歌声でした。みなさんお疲れ様でした。    明日は民族の文化にふれる集いです
 明日は、いよいよ民族の文化にふれる集いが開かれます。洛友中学校夜間部も合唱の披露と展示作品の出品で参加する予定です。 今日は明日に向けて、合唱隊形や発表の段取り、集合時間と予定を確認しました。 インフルエンザでの学級閉鎖もあり、今週は十分な練習もできず、本番が少し心配ですが、大きな声で自信を持って、歌ってほしいと思います。楽しみにしています。    |  |