![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:535134 |
★図書室が君をよんでいる!(2019.01.29)![]() 図書支援さんが季節ごとに子どもたちに読んでほしい本を紹介しています! 図書室に入るとすぐに手にとれます! 図書室が君をよんでいます! ★子どもたちは,おみくじが大好き!(2019.01.29)![]() 職員室前の学びランドに設置した おみくじ 子どもたちは大好きです! 年明けには, 大吉・中吉・小吉・大凶 の一般的なおみくじを設置していましたが, 節分おみくじに,リニューアル! いつものようにおみくじをひいた子どたちは,大喜び! なにこれ?! 鬼がでた〜っ! え〜っ! 桃太郎がでるやん! 楽しいことで,子どもたちはつながっていきます! ★1月29日・教室PC・トップページ!(2019.01.29)![]() 1月29日 昭和基地開設記念日 1957(昭和32)年のこの日,日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功! 昭和基地を開設した! インフルエンザが猛威をふるっています! 手洗い! エチケットマスク! 抵抗力が落ちない生活! みんなで予防しましょう! ★6年!青い鳥号!仕事・職業の本大集合!(2019.01.28)![]() おい鳥号がやってきました! 6年生のために,仕事・職業の本を満載して! ずらりと並んだ仕事・職業の本,興味ある本を手に,とても熱心に読んでいました! ★もりの集会!たてわり活動会議!(2019.01.28)![]() もりの集会,最後は,たてわり活動会議です! たてわり遊びで何をするかをグループで話し合いました! 1〜6年生が輪になってなかよく話し合う姿はとっても美しい姿でした! ★もりの集会!飼育員会の発表!(2019.01.28)![]() もりの集会で,飼育委員会からの大ニュース! ウサギが3匹になりました! そして,名前の発表がありました! これまでいたウサギは,ミルク! あたらしくやってきたウサギは, ラムネ ココア かわいいウサギが3匹になりました! ★もりの集会!給食委員会の発表!(2019.01.28)![]() 今日から給食週間! もりの集会で,給食委員会の楽しいクイズがありました! 全校全員で楽しいクイズを楽しみました! ★もりの集会!(2019.01.28)![]() もりの集会がありました! 今日のもりの集会は,次の4点! 1)飼育委員会の発表 2)給食委員会の発表 3)計画委員会の発表 4)たてわり会議 どの発表も内容豊かなものでした! ★水沢腹堅(さわみずこおりつめる)(2019.01.28)![]() 二十四節季 大寒(だいかん) 1月20日〜2月3日頃 冷え込み厳しく,最も寒い頃。 大寒は二十四節気の最後の節気。 ここを乗り切れば春ももうすぐ! 七十二候 水沢腹堅(さわみずこおりつめる) 1月25日〜1月29日ごろ 季節は晩冬。 沢の水が氷となり,厚く張りつめる頃。 この時期に,一年での最低気温の記録がでることが多く,氷点下に達する地域も多くみられる。 ★日本最低気温記録は! 1902/01/25→北海道・旭川−→マイナス41.0度 1902/01/26→北海道・帯広−→マイナス38.2度 1978/02/17→北海道・江丹別→マイナス38.1度 学校のプールの水が凍ったりするのもこの頃ですね。 バケツに水をはって,外に出しておいて,凍らして遊ぶのも楽しいです! ★1月28日・教室PC・トップページ!(2019.01.28)![]() 1月28日 衣類乾燥機の日 「衣類(1)ふんわり(28)」の語呂合わせから,日本電機工業会が制定。 毎日,毎日が,なんらかの記念日なんですね〜。 今日は, もりの集会があって, 5年生が,お昼から,京都コンサートホールへ音楽鑑賞にいきます。 5年生,オーケストラのステキな音楽を楽しむのでしょうね〜。 |
|