京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:69
総数:628718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年 京都朝鮮初級学校交流8

 本日の午前中,たくさん交流しました。最後は記念撮影をして,バスで学校に帰っていく初級学校の友だちを見送りました。このようにして今年生まれたつながりを今後も大切にしていってほしいと思います。
画像1
画像2

3年 京都朝鮮初級学校交流7

画像1
画像2
 日本と韓国朝鮮の食文化に触れた後は,運動場で自由遊びをしました。サッカーやだるまさんがころんだをして楽しんでいました。

3年 京都朝鮮初級学校交流6

 相撲大会で体を動かした後は,‘ぜんざい’と‘トック’の食べ比べをしました。子どもたちは「どちらもおいしい。」と言っていました。中にはトックを何杯もお変わりしている子もいました。
画像1
画像2
画像3

3年 京都朝鮮初級学校交流5

 相撲部屋に移動して,グループ対抗の相撲大会を行いました。勝負がどんどん白熱し,声援も大きくなっていきました。最後には「朝鮮ずもう」と呼ばれる韓国朝鮮のすもうのやり方を教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年 京都朝鮮初級学校交流4

 福笑いの次は韓国朝鮮の伝統的な遊び「ユンノリ」をして遊びました。初級学校の友だちに「ユンノリ」の遊び方やルールを教えてもらいながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3年 京都朝鮮初級学校交流3

画像1
画像2
画像3
 アイスブレイクの後は,日本の伝統遊び「福笑い」を行いまいした。少しずつ緊張がほぐれ,自然笑顔が増えていっています。

3年 京都朝鮮初級学校交流2

 久しぶりということで,もう一度各グループで自己紹介をし合いました。そして,前回も好評だったジェスチャーゲームをしてアイスブレイクです。
画像1
画像2
画像3

3年 京都朝鮮初級学校交流1

画像1
画像2
画像3
 今年度2回目の京都朝鮮初級学校の友だちとの交流です。1回目は初級学校に行って交流しました。今回は醍醐西小学校に招いての交流です。久しぶりで少し緊張した様子が見られます。

1年 国語科

 「ものの なまえ」の単元で‘なまえあつめ’をしています。今日は魚のなまえをあつめました。
画像1
画像2

5年 社会科

 「情報産業とわたしたち」の単元で放送局について調べています。放送局が災害時に果たす役割やニュース番組がどのようにしてできるのかを調べていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp