|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:563079 | 
| 山の家3日目−17            頑張ったこととしては,「自分から他校の人にもあいさつできた」「協力することを義務として捉えるのではなく,楽しみながら行う行為として捉えられた」などが出ました。 もっと頑張らなければばらなかったこととしては,「注意の仕方がきつかったので,もっと優しく伝える」「キャンドルファイヤーのダンスで恥ずかしがってしまい,自分の殻を破ることができなかったので,今度みんなの前で何かするときは堂々とやりたい」などが出ました。 このような自分の心にある正直な気持ちをみんなの前で伝えられていること自体が,殻を破ることができているのではないかと感じました。 山の家3日目−16    「遠き山に日は落ちて」を歌い終わったら終わるかと思いきや…… そうです。「きーやん」の登場です!! 「森進一ゲーム」「くわがた」「おにのパンツ」などをみんなで楽しみました。 山の家3日目−15    子どもたちがお家に帰ったら一緒に踊ってみてください。 ゲームを重ねるごとにどんどん盛り上がっていきます!!     山の家3日目−14
さあ待ちに待ったゲームの始まりです! まず初めは「キャッチ」!! 「キャッチ」の合図で相手の指を掴みます。 ゲーム担当の子は「キャベツ」「キャラメル」などの言葉でひっかけます。             山の家3日目−13
みんなで火を灯します。             山の家3日目−12            山の家3日目−11
火の神と3人の神の子が登場。 火の神が,協力の火と時間の火と挑戦の火を神の子たちに授けました。 そして,3人の神の子が誓いを述べました。             山の家3日目−10    山の家3日目−9
山登りを頑張ったご褒美にオレンジゼリーをプレゼントしました。 みんな「ジューシー!美味しい!!」…………と心の中で叫んでいたはずです。 「誰も弱音を吐くことなく最後までよく頑張った!だからスムーズに進むことができた!!」等,同行した所員の方にたくさん褒めていただきました。 次はお風呂,そして夕食です。             山の家3日目−8
お二人のボランティアの方々,山登りのサポートありがとうございました!!     | 
 | |||||||||||||||||