![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:21 総数:699654 |
1年生 図画工作科「おかしづくり」
粘土を使って,おかしを作りました。一人一人の思いが入ったおいしそうなお菓子ができています。
![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「1万までの数」
1万までの数について学習しました。数の大きさについて理解を深めました。
![]() ![]() 3年生 理科「電気の振り返り」
電気を通すもの・通さないものや,電気の通り道について,映像を見て学習を振り返りました。自分たちが実験し,学習してきたことを再確認しました。
![]() ![]() 3年生 算数科「小数」
小数の大きさについて,学習を振り返りました。考え方について,交流して理解を深めました。
![]() ![]() 6年生 国語科「随筆を書こう」
比喩表現や強調する表現方法を使って,様子や行動,体の動きなどを文章にして随筆を書いています。
![]() ![]() 1年生 節分の給食
この日節分の給食でした。メニューに節分の豆が付いていましたが,1年生の分はなぜか給食室にありませんでした。
なぜ?と思いつつ,配膳を済ませ,給食を食べていると,突如扉が開きました。 そこには,なんと,三人の鬼がいたのです。 三人の鬼は,悪いことをするどころか,子どもたちに節分の豆を渡し,風のように去って行きました。 子どもたちは大喜び,体調不良等で休みが多い中でしたが,元気を分けてもらいました。給食調理員さんによく似た鬼でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「おみせやさん」
言葉を集めて準備してきたお店で,今日はおみせやさんごっこをしながら学習しました。子どもたちは自分のお店にきてもらうよう,声をかけて呼び込みながら楽しんで学習しました。
![]() ![]() ![]() 1年生 英語活動
英語活動の授業で,数の英語表現やアルファベットに慣れ親しんでいます。楽しみながら数を英語で数えることができていました。
![]() ![]() 1年生 給食
今日の給食は節分メニューで,鬼のお面をかぶった調理員さんに豆をくばってもらいました。子どもたちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科「パフ」
楽器ごとの音の重なりを感じながら「パフ」を演奏しています。リコーダーや鍵盤ハーモニカを使って音の重なりを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() |
|