京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up39
昨日:20
総数:699020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 体育科「とび箱あそび」

 とび箱あそびの学習を進めていきます。準備の仕方,学習の仕方を一つ一つ確認しました。自分たちで安全に,自分たちのめあてにむけてがんばっていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽科「リズムにのって演奏」

 歌声と楽器の音を聞きあいながら学習しました。鍵盤ハーモニカの指づかいに気を付けて演奏しました。
画像1
画像2

1年生 国語科「たぬきの糸車」

 挿絵や文章をもとに,たぬきやおかみさんの気持ちを想像しました。これまでの学習で,子どもたちは障子からのぞくときの気持ちなどを考えることができていました。
画像1
画像2

1年生 算数科「かえますか?かえませんか?」

 50円のものが買えるか,変えないかについて,言葉をもとにして考えました。2ケタの数の大きさについて学習することができました。
画像1

給食委員会 ポスター

 職員室前の掲示板の2・3月のポスターは、6年1組作成です。写真を使ってわかりやすい紙面にできました。
画像1

土曜学習 茶道2

 低学年の子どもたちも、たくさんの作法を一所懸命学びます。高学年になると、低学年の見本になっていました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 茶道1

 今日は、本校のおけいこの初釜となります。
着物の姿の子どもたちもいて、いつも以上に集中して行いました。高学年の子どもたちは、おけいこのお手伝いもしてくれました。
 指導者の先生方、お手伝いの地域の皆様、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 北門

 子どもたちは元気に登校していますが、本校もインフルエンザが流行しています。手洗いの励行、教室の換気に努めています。ご家庭でも、ご注意ください。 
画像1
画像2

あいさつ運動 正門

 2月1日あいさつ運動です。雪がちらつく朝でしたが、児童会の子どもたちも、先に登校して一緒に出迎えました。見守り隊の皆様、寒い中、毎日ありがとうございます。 
画像1
画像2

給食室より

画像1
 2月1日(金)

 ごはん・牛乳・チキンカレー・野菜のソテー

 『チキンカレー』は、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・人参・生姜を炒めて煮、別の釜でバター・小麦粉を炒めて、カレー粉・脱脂粉乳を加えてカレールーを作ったものを加えて煮、チーズ・トマトピューレ・フルーツチャツネ・バーベキューソース・ウスターソース・醤油で調味して、よく煮込んで仕上げました。

 『野菜のソテー』は、人参・キャベツ・コーンを炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『チキンカレー』は、具材にも、カレーの味が浸み込んでいて、とっても美味しかったです。『野菜のソテー』は、コーンの甘みと、キャベツと人参がよくあっていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 SSW なかよし集会・遊び・L昼
2/7 フッ化物洗口
2/10 もちつき大会 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ10
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp