京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:112
総数:660175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 体育科「とび箱運動」

 学習の場の設定をする確認をしています。自分の挑戦したいことに向けて,自分に合った学習の場を考えてセットしています。 
画像1
画像2

4年生 理科「すがたをかえる水」

 水を熱したときの温度の変わり方と水の様子の変化を調べました。実験の安全について確認して,実験をしました。子どもたちは,水の変化をしっかりと観察しました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科「とび箱」

 台上前転など,練習の場を工夫しながら学習しています。自分のめあてにそって,学習を進めています。 
画像1
画像2

6年生 外国語活動"What do you want to do?"

 中学校では,どんなことをしたいのかを英語で表現して慣れ親しみました。6年生は,たくさんの動作,活動の英語表現に触れています。 
画像1
画像2

6年生 理科「てこのはたらき」

 小さな力で重いものを持ち上げるために,何を変えていけばよいのかについて,調べる方法を考えました。条件をそろえて,何を変えていくのかを整理しながら考えました。
画像1
画像2

6年生 総合的な学習の時間「市内めぐり計画」

 いよいよ今週に近づいた市内めぐりの計画の確認をしています。地図を広げて,バスの時間などの確認をしました。
画像1
画像2

6年生 図画工作科「卒業制作」

 卒業制作で,色付けをしたり,彫刻刀で彫ったりしています。自分の思いをこめた作品に,色をていねいに塗っていました。
画像1
画像2

5年生 社会科「情報化社会のまとめ」

 情報化社会の中での大切なことについて,教科書を振返り,ノートにまとめました。
画像1
画像2

4年生 算数科「変わり方」

 18本の棒をつかって長方形を作るときに,縦と横の棒の本数の関係について考えました。変わり方が分かるように表にして調べました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科「パフ」

 鍵盤ハーモニカとリコーダーと手のリズム打ちに分かれて,演奏しました。それぞれのパートが重なり,きれいな音が響きわたりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 SSW なかよし集会・遊び・L昼
2/7 フッ化物洗口
2/10 もちつき大会 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ10

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp