京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up8
昨日:72
総数:633856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

4年 社会「安全なくらしを守る」

学校内には,どのような消防せつびがあるのか調査をしました。
いろいろな消防せつびがあることに気づくことができました。
画像1
画像2

4年「ゴー!ゴー!ドリームカー」

図工で動くしくみを使った車を作りました。
しくみ作りがなかなか難しく,友だちと協力しながら作っていました。
来週は,周りにかざりづけをして完成の予定です。
画像1
画像2
画像3

4年 係活動

各クラス,係活動をしています。
この日は,本係が読み聞かせをしていました。
画像1

学習発表会の練習

画像1
画像2
画像3
 今日は体育館でひな壇にのって,全体を通してみました。全体を通すのは初めてでしたが,流れのイメージを持って取り組むことができました。
 歌を歌う時も,しっかりと口を開けて歌おうとする姿勢が素敵です。

ときわぎタイム

画像1
画像2
画像3
 今日はときわぎタイムがありました。今回のときわぎタイムは3年生の発表でした。 『つたえよう,楽しい学校生活』というテーマを設定し,学校生活を振り返り,その楽しさを伝えました。1年生・2年生・3年生での遠足,水泳学習,社会見学,運動会などの楽しい学校生活を伝えることができました。
 発表に行く前は緊張していた子どもたちも,本番では前を向いてはきはきと発表していました。そして終わった後は,「おわったーーー」とやりきった子どもたちの笑顔が見られました。

3年 ときわぎタイム

ときわぎタイムがありました。今回は3年生の発表でした。テーマは『つたえよう,楽しい学校生活』でした。3年生の子どもたちは,緊張していましたが,動きをしたり,写真を見せたりしながら一生懸命に発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年 学習発表会に向けて

今週から練習を始めました。
パフォーマンスごとに集まって練習をしています。
画像1
画像2
画像3

ものの重さをしらべよう

画像1
画像2
 はかりを使ってものの重さをしらべました。手で持って比べた時よりも,正確にしらべることができました。

4年 フレンズデー

今日は,フレンズデーでした。
運動場で遊ぶグループは,おにごっこをしたり,なわとびをしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて

画像1
画像2
 学習発表会の練習をしています。今日は体育館で,歌の練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 平成31年度新1年生入学説明会・半日入学
2/8 スクールカウンセラー来校
2/10 京都市小学校「大文字駅伝」大会
2/12 銀行引落日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp