![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:60 総数:686288 |
科学センター学習〜6年2組![]() ![]() ![]() 科学センターでは,「科学を学ぶ楽しさを通して,科学に対する興味関心を高める」というねらいのもと学習を進めました。 6年2組は,「明かりのひみつをさぐる」という学習をしました。 アルコールランプ,ガスバーナー,ろうそくの中で一番明るいものは何かを考え,実際に実験をして確かめました。また,明るさの理由を調べたり,炎の温度を測ったりしました。 1つ1つの実験に,とても楽しそうに取り組んでいました。 6年生(科学センター学習)![]() ![]() ![]() 6年生 科学センター学習![]() ![]() ![]() 「風」は,どのように怒るのか,かっこいい実験器具を使って調べました! 土曜学習![]() 明日は土曜学習です![]() 欠席される場合は,9時までに学校へご連絡ください。連絡なく欠席された場合は,安全確認のために,学校からご家庭にお電話をさせていただいています。 1年3組 道徳「自分のよいところについて考えよう」
12月6日の「特別の教科 道徳」の時間に,「ぼくは小さくてしろい」の教材を読んだ後,子どもたち一人一人が自分のよさについて考えました。3番目なので隣のクラスの出来事を聞いている子がいるかもしれないと心配していましたが,不思議なことにそんな声は全くあがらずに,お家の人からの手紙に大喜びしました。自分に手紙が渡されると,大事そうに両手で抱えたり,じいっと見つめたりする姿が見られました。喜んでいることがよく分かりました。子どもたちは手紙を読んで,家族から大事にされていることを実感していました。ご協力いただきましたこと,感謝しております。
![]() ![]() ![]() 1年2組 道徳「自分のよいところについて考えよう」
11月30日の「特別の教科 道徳」の時間に,「ぼくは小さくてしろい」の教材を読んだ後,子どもたち一人一人が自分のよさについて考えました。お家の方から預かっている手紙を渡すと,「よかった。ぼくにも手紙があった!」「早く読みたい」とすぐにでも読みたい様子でした。どの子も照れくさいような,嬉しいような笑顔でじっくりと手紙を読んでいました。中には「これほんまかな?」と本心とは違う照れ隠しの言葉をつぶやいている子も…。お家の人からの褒め言葉や励ましの言葉に子どもたちが勇気づけられたようです。お忙しい中,ご協力いただき,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年1組 道徳「自分のよいところについて考えよう」
11月30日の「特別の教科 道徳」の時間に,「ぼくは小さくてしろい」の教材を読んだ後,子どもたち一人一人が自分のよさについて考えました。お家の方から預かっている手紙を渡すと,どの子も目をキラキラさせて喜びました。クラスみんなに配り終えるまで,にこにこ笑顔で待ち一斉に手紙を開けて読みました。どの子も幸せいっぱいの顔で,お家の方からの手紙を読んでいました。クラスのみんなが,温かく優しい気持ちに包まれた時間となりました。保護者の皆様には,急なお願いにも関わらず,お手紙を書いていただき,またそのことをお子たちに内緒にしていただき,ありがとうございました。お子たちからの手紙を読んでいただけたでしょうか。
![]() ![]() ![]() 6年生(京都ハンナリーズ バスケットボール学習)
京都ハンナリーズの内海キャプテンとシャキール・モリス選手が明徳小学校に来てくれました。久山コーチが,バスケットボールを使いながらコミュニケーションを中心にしたボール運動を教えてくれました。
プロの技,ダンクシュートも見せてもらいました。目の前で見る本物のダンクシュートは迫力満点です。 学習終了後,校長室で,内海選手とモリス選手のサイン入り色紙をいただきました。 京都ハンナリーズの皆さん,今日は貴重な経験をさせていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 あきといっしょに
いろいろな大きさや,形,色があることに気づき,遊んだり作ったり飾ったり…自分のしたいことがうかんできました。
![]() ![]() ![]() |
|