京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up25
昨日:45
総数:280688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 休み時間

画像1
画像2
画像3
クラスみんなで楽しく遊んでいます。

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
2学期に習った漢字の復習をしました。

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
一人一人,集中して学習に取り組んでいます。

今日のモモちゃん その2

画像1
大掃除できれいになったピョン!

みんなもすっきりした気持ちで
新年を迎えてピョン!!

今日のモモちゃん その1

画像1
クリスマスプレゼントの大根葉
おいしいピョン!!

3組さんが育てた大根ピョン!

* 終業式

画像1
画像2
 12月21日(金),2学期の終業式を行いました。4月から今日まで,子ども達は様々な学習の中で一人一人力を付けてきました。できるようになった事もたくさんあります。
 冬休みを迎え,家族の皆さんとこの時期しか味わえない経験をしながら元気に過ごしてほしいと願っています。
 保護者の皆様,地域の皆様,今年も本校の子ども達のためご協力・ご理解を賜りました事を心からお礼申し上げます。どうぞ,よいお年をお迎えください。

* 今年最後の給食 ”水菜とつみれのはりはり鍋

画像1
画像2
画像3
 冬休み前最後の給食は,手作りの「つみれ」鍋でした。

 とりひき肉とまぐろフレークを混ぜたものを1つ1つつみ取って,釜の中に入れ,つみれを作りました。しょうがの風味がきいていて,温まる味でした。

今日のモモちゃん

画像1
メリークリスマスだピョン!
楽しい冬休みを過ごしてピョン!

1年 お楽しみ会

画像1
画像2
2学期がんばったご褒美にお楽しみ会をしました。子どもたちに人気の高かった「いすとりゲーム」と「こおりおに」をして楽しみました。「いすとりゲーム」は最後までハラハラし,「こおりおに」では汗だくになりました。

電話対応終了時刻の設定について〜「学校・幼稚園における働き方改革推進宣言」を受けて〜

京都市PTA連絡協議会・各校園長会並びに京都市教育委員会が連名で,「学校・幼稚園における働き方改革推進宣言を策定し,年度当初に配布させていただいたところです。全市の小学校では,これを受け,京都市小学校長会として,電話対応終了時刻等の指針を定めましたのでお知らせいたします。
本校では,試行期間として31年1月より電話対応終了時刻を19:00として,来年4月から本格実施いたします。なお緊急の対応や状況によってはこの限りではありません。
春季休業中、夏季休業中、冬季休業中など長期休業中につきましては、電話対応時刻を17:00までとさせていただきます。また長期休業前日など19:00より早く対応時刻を設定させていただく場合もございます。
本校では,毎週水曜日をエコデーとして、電話対応終了18:00とさせていただきます。
学校事情により,定刻通りにならない場合もありますが,勤務時間の指針として基本的な時刻設定を行い,各校この指針に向けて下記のような取組を進めてまいりたいと存じます。
保護者の皆様には,ご理解・ご協力いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。
配布プリントは下の緑の文字をクリック、タップしていただければ、見ることができます。
<swa:ContentLink type="doc" item="88554">働き方改革</swa:ContentLink>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 中間マラソン 半日入学 入学説明会
2/7 委員会活動6限 LR学習2年 校内持久走大会
2/8 ALT 6年ふれあい探検in中学校 PTA運営委員会
2/9 京阪神地区私立高等学校入試初日日
2/10 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 朱六タイム1年 ともだちの日 豆つまみ4年

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp