|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:84 総数:513171 | 
| 8月31日(金)放課後学習
 2学期最初の放課後学習がありました。2学期がスタートして1週間。課題テストもあり,今日の気温も暑かった。疲れも出るころなのによくがんばりました。この努力はきっと実を結びます。   8月31日(金)3年生国語の授業
 今日の国語の授業では,修学旅行でお世話になったペンションの方々へお礼状を書きました。楽しい修学旅行になったのも,ペンションの方々のおかげとも言えます。 みんな楽しかった当時のことを思い出しながら書きました。   8月31日(金)「スノコ製作中」
 体育館前にあるスノコが劣化して危険なため管理用務員さんが新しいスノコを製作中です。大切に使用してください。   8月30日(木)チャレンジ体験ポスターセッション3
 最後に校長先生が10年後,今ある仕事のうち,一体どれくらいが無くなっているのだろうかというお話をされました。もちろん未来がどうなるということは今は分からないけれど,どんな状況になっても対応できるような力をつけてほしいという内容でした。 1年生も2年生も真剣に聞いていました。   8月30日(木)チャレンジ体験ポスターセッション2
 1年生は来年,チャレンジ体験をします。今日の発表を聞いて少しはイメージできたのではないでしょうか。来年が楽しみですね。   8月30日(水)チャレンジ体験ポスターセッション1
 今日の5時間目は2年生が5月に行った生き方探究チャレンジ体験(職場体験)のポスターセッションでした。実際に体験してきたことを事業所別に屋台形式で発表しました。 実はポスターセッションは7月の予定でしたが,猛暑の関係で今日の実施となりました。今日も暑かったですが素晴らしい2年生の発表でした。1年生もよく聞いてくれました。    8月29日(水)山醍支部授業研究
 29日の放課後は山科醍醐支部授業研究がありました。本校では1年3組で英語の授業が行われました。授業の後は英語の先生による授業協議を行い,授業の内容の分析や改善点など活発な意見交流をしました。 1年3組のみなさん,暑い中よくがんばりました。    8月28日(火)朝の登校風景
 今日は教育実習生の先生も一緒に朝の挨拶です。今週も暑くなりそうですが元気にがんばりましょう。    8月28日(火)「全国中学生空手道選手権大会」出場
始業式で表彰しましたが、2年生野々村さんが形の部で京都府で準優勝し今月宮崎県で開催された全国大会に出場しました。おめでとうございます。今後のさらなる活躍を期待し応援しています。   8月27日(月)救命講習
 今日の放課後,栗陵中学校の教職員が救命講習を行いました。醍醐消防分署から2名の方に来ていただき,講習をしていただきました。内容は心肺蘇生法の手順やAEDの使い方でした。実際に実習を行い,いざというときに備えたいと思います。時間との戦いということがよく分かりました。    |  |