京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/07
本日:count up3
昨日:64
総数:499629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【5年生】走り幅跳び

画像1画像2画像3
体育は走り幅跳びの学習をはじめました。
計測の仕方や役割を確認た後,何度か挑戦し,跳ぶ楽しさを味わっていました。

シャボン玉

画像1
みんなでシャボン玉をしました。
大きなシャボン玉にチャレンジ!

シャボン玉で・・・

画像1
絵を描きました。
みんなカラフルな作品に仕上がっています。

給食委員会の活動が始まりました!

画像1画像2
4月24日(火)より,給食委員会の活動が始まりました!
委員長・副委員長を中心に,
給食時間中の放送や,食缶等の返却をお手伝いする仕事を
がんばってくれています。
これから1年間よろしくお願いします!


4月25日(水)の給食は,

○ごはん
○牛乳
○さばのたつたあげ
○だいこん葉のごまいため
○みそ汁

でした。
さばのカリッとした食感や,だいこん葉のシャキシャキした食感が
おいしさを引き立ててくれます!
「食感」や「香り」,「彩り」などたくさんのことを感じながら,
給食をおいしく食べましょう!

完成!

画像1
ブロックを組み立てて,恐竜の家ができました。

目標

画像1
みんなで「頑張ること」を話しました。

図書館

画像1画像2
1年生は初めての,2年生〜6年生は久しぶりの図書館です。
みんな好きな本を選ぶことができました。

みんな仲良く

画像1
ボール遊びをしました。
友だちとの関わりをどんどん増やしていきたいですね。

5年体育

画像1
体育ではボール運びリレーをしました。
列が長くなればなるほどボールを運んだり転がしたりするのが難しいですが,
そのことによって友達の名前をたくさん呼合いながら活動できるようになるなど
楽しい時間を過ごしました。

【5年生】 体積を求める

画像1画像2
1㎤の立方体を使って体積を求めました。
1段目を積んで,それが2段目・3段目・・・・
「かけ算で求められる」という考えも出ていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 校内研究5年生
2/8 育成学級合同社会見学

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp