![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:100 総数:430107 |
たてわり活動(大縄練習)![]() 低学年のスピードに合わせて回したり,跳び方やタイミングをアドバイスしたりする,5・6年生の姿がたくさん見られました。 ![]() 日野検定がんばりました![]() ![]() 計算検定と漢字検定です。 今まで学習してきたことがしっかりできているか,たくさん練習をして挑みました! 満点賞,合格賞がたくさんもらえるかな?!と がんばっていました。 第1回 日野検定![]() ![]() 冬休みの宿題で練習し,1月末にさらに宿題で練習し,本日2月1日,日野検定本番でした。1年生から6年生まで,全学年で取り組みました。 結果はどうだったでしょうか。後日,「満点賞」「合格証」「努力賞」の賞状をわたします。お楽しみに・・・。 日野検定【4年生】![]() 国語は漢字,算数は計算の問題に集中して取り組みました。 今週1週間は,日野検定のための宿題に取り組み,練習してきたので,本番も気合を入れて臨むことができました。 満点賞,優秀賞がとれているか,楽しみです!努力の成果が発揮できているといいです。 5年 日野検定
漢字と計算の日野検定をしました。合格目指してみんな一生懸命がんばっています。
![]() 5年 図画工作 立ち上がれマイライン
さまざまな太さのはりがねを使って,立体作品を作ります。折り曲げたり切ったりつないだり…。教室が現代アートの美術館みたいになっています。
![]() ![]() 5年 体育 持久走
寒い季節にぴったりの持久走。寒さを吹き飛ばすくらいの体力をつけよう!!!
![]() ![]() 大縄大会記録更新!【4年生】![]() ![]() 4年生になってから2回目の大会でしたが,前回の198回を大きく上回り,230回も跳べました! 昨年,初めて大会に出た時は,引っかかる子がいると残念がってしまう場面もありましたが,今回は練習の時から励ましの声や,みんなで元気に数える声しか聞こえませんでした。 優勝こそ逃しましたが,休み時間も何度も練習し,学級で力を合わせてきた経験は,子どもたちにとっては宝物です。これからも学級や学年で力を合わせて,チーム力をパワーアップしていけたらと思います! たてわりそうじ【4年生】![]() 普段とは違ったメンバーで,6年生がリーダーとなって,そうじを仕切ってくれます。 おしゃべりせず,力を合わせて学校中をきれいにすることができました。これからも,たてわりでの活動を大切にしていけたらと思います。 目の不自由な人の気持ちを考えよう【4年生】![]() 点字を点字機で打ったり,目の不自由な人と介護者でペアになり,介護体験をしたりしました。 打った点字を読んでみようと,指先で点字を触ります。しかしなかなか1文字1文字の境目さえも分からず,読むことは難しいようです。「点字が読める人はすごい!」と,関心を深めた子が多かったです。 これからも様々な人の立場に立ち,物事を考えていけたらと思います。 |
|