京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up45
昨日:84
総数:586411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

版を刷り重ねて表そう 5年生

画像1画像2
 2学期の終わりから取り組んでいる一版多色刷りの版画が仕上がってきています。一版多色刷りは,彩色を繰り返す度に自分の表現したいものの形が画用紙の上に現れてくる楽しさがあります。スクールサポーターの先生からアドバイスもいただいて,世界の名城・名跡が色とりどりに表現されてきています。

社会 「震災復興の願いを実現する政治」(6年)

 今日の社会の学習では,東日本大震災から復興するために国がどんな取り組みを行ったのかということについて学習していきました。教科書を読みながらまず自分でわかったことをまとめていきました。学習を通して自分たちの生活と政治とのかかわりについて少しずつ気がついてほしいです。
画像1
画像2

親子グランドゴルフ大会が行われました。

 1月12日に親子グランドゴルフ大会が,PTA主催で西京極体育振興会の協力を得て,西京極小学校の運動場で行われました。
 天候にも恵まれ,グランドコンデションもよく,グランドゴルフを思い存分,楽しむことができました。子どもも大人も大きな歓声を上げて,笑顔でプレーすることができました。
画像1
画像2
画像3

漢字検定を行いました。

 1月12日に,西京極小学校を会場として,漢字検定を行いました。
 4年生から6年生の児童を対象にして募集したところ,57名もの参加者がありました。
 子どもたちは自分の目標とする級に挑戦しました。子どもたちは,自分の目標を達成すべく真剣に取り組んでいました。
 
画像1
画像2

ジョイントプログラム(6年)

 16日(水)からジョイントプログラムに取り組んでいます。冬休みに今までに学習したことを復習しました。その成果を出してほしいです。ちなみに今日は算数でした。みんなよく頑張っていました。
画像1
画像2

ひまわり学級

画像1画像2画像3
朝の会。
教室にみんなの笑顔がもどってきました。
3学期のスタートです。

算数「すごろくあそび」
「1・2・3・4・・・」みんなで数える活動を楽しみました。
「次,○○さんだよ。」高学年の優しい声かけが聞こえていました。

インフルエンザ予防のために,ぞうきんをしぼって教室に干しています。
しっかり予防をして,元気いっぱいで過ごしていきたいです。

リコーダー練習  3年生

画像1
音楽の学習でリコーダーの練習をしています。今年度初めて手にしたリコーダーですが,とても上手になってきました。子どもたちの成長を感じます。

身体計測   3年生

画像1
身体計測を行いました。計測の前に元気に毎日を過ごすためにはどのようにするとよいのかお話がありました。話したり咳をしたりくしゃみをしたりすることで,風邪のウイルスがどれくらい遠くまで行くのかというお話もあり,興味いっぱいに聞いていました。
計測では,自分たちの成長を嬉しく感じている様子でした。

紙版画の学習   3年生

図画工作の紙版画の学習を進めています。運動している時の動きが分かるように考えたり,表情を工夫したりして楽しんで学習しています。
画像1
画像2

プレジョイントプログラム   3年生

 今日から1日1教科ずつプレジョイントプログラムに取り組んでいます。
 子どもたちは問題をよく読んで最後まで諦めず頑張っています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp