音訓カルタ 3年生
国語科の学習では,今までに習った漢字を使って音訓カルタを作っています。丁寧に絵も描き,嬉しそうです。
【学年のページ】 2019-01-29 19:18 up!
持久走記録会 4年
今日は3年生・4年生の持久走記録会がありました。4年生の目標は「最後まで自分のペースで走りきること」です。子どもたちは,この日のために中間休み,体育の学習などでたくさん練習してきました。
今日はお父さん・お母さんの応援もあり,子どもたちはいつもよりもとても張り切って走っていました。どの子も自分の力を出し切り,最後まで走りきることができていました。
【学年のページ】 2019-01-29 19:18 up!
コロコロゆらりん 1年生
紙皿と紙コップを使って作った転がるおもちゃに,それぞれが工夫して,絵や模様を描いたり,色紙などを付けたりしました。
置いてあるときの見え方と,転がしてみたときの見え方の違いや,転がるときの動き方を,しっかり観察する様子も見られました。
【学年のページ】 2019-01-29 07:38 up!
学年持久走記録会3 2年生
【学年のページ】 2019-01-29 07:37 up!
学年持久走記録会2 2年生
【学年のページ】 2019-01-29 07:36 up!
スイッチを使って 3年生
理科の学習では,豆電球に明かりをつける装置を使っています。電気を通すものと通さないものを調べたあとは,スイッチをつけて,付けたり切ったりできるようにしました。学習の最後に,豆電球を使ったおもちゃを作ります。楽しみです。
【学年のページ】 2019-01-29 07:31 up!
学年持久走記録会 2年生
「決められた時間の中で自分の走力に適した速さで走り通すこと」,「自分のめあてをもち,最後まで走り通すことにより,冬の寒さに負けない気力や体力を養うこと」を目標に,持久走記録会を行いました。
今日もとても寒い一日でしたが.1校時の体育の時間に,どの子も自分の走力に適した速さで最後まで走り通すことができました。記録会は今日で終わりですが,これからも自分の体力向上のために,元気いっぱい進んで体を動かしてほしいと思います。
それぞれのご家庭で,走った感想を聴いてあげてください。
【学年のページ】 2019-01-29 07:31 up!
おはやしの旋律をつくろう 3年生
音楽科の学習でお祭のお囃子を鑑賞しました。今度は,自分でおはやしの旋律をつくります。ラとドとレの音を選んでつくり,リコーダーで吹いてみました。いろいろなお囃子の旋律ができて,子どもたちは満足そうな様子でした。
【学年のページ】 2019-01-29 07:30 up!
表とグラフ 3年生
算数科の学習では,表やグラフから情報を読み取り,実際にぼうグラフを作っています。1目もりをいくつにすると良いのかよく考えて丁寧にかいています。
【学年のページ】 2019-01-29 07:30 up!
Where is my pen? 5年生
ALTの先生と一緒に外国語活動の学習に取り組みました。今回の単元では,物の位置を表す,on,in,under などの表現を学びます。消しゴムを使って,ALTの先生が言われた場所に正しく物を置くゲームをしました。5年生の外国語活動の学習もいよいよ大詰め。長い文も聞き取れるようになってきました。
【学年のページ】 2019-01-29 07:29 up!