![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:121 総数:700719 |
4年生 算数科「小数÷整数の筆算」
小数÷整数の筆算の仕方について考えました。筆算をしたときに,小数点のつけ忘れがないように計算途中で小数点をつけるなど,計算方法や計算途中の意味を大切にしながら学習しました。
![]() ![]() 5年生 算数科「分数倍」
60cmのテープが,90cmのテープの何倍かについて考えました。式を立て,図もかいて考えました。それぞれが考えたことを近くの友達と意見を出し合い,式や図がどのようになるのかを話し合いました。
![]() ![]() ![]() 6年生 理科「学習のまとめ」
復習プリントなどを使って,これまでの学習を振り返りました。問題の読み方や解き方を確認しました。
![]() ![]() 持久走記録会【6年生】
最後に6年生が持久走記録会を行いました。最高学年らしく,全身を使った走りができていました。とても速いタイムでゴールする子どももいて,さすが6年生でした。
![]() ![]() 持久走記録会【5年生】
5年生も1500mの持久走記録会をがんばりました。待っている5年生の子どもたちが,的確なアドバイスと応援をしていました。
![]() ![]() 持久走記録会【4年生】
4年生からの持久走記録会は,1500m走です。自分のペースでベストタイムを出すために頑張って走り切っていました。
![]() ![]() ![]() 持久走記録会【3年生】
3年生の持久走記録会では,中学年らしい力強い走りが見られました。地面を力強くけり,一歩を大きくして走っていました。
![]() ![]() ![]() 持久走記録会【2年生】
2番目に2年生が持久走記録会を行いました。待っている子どもたちは声援を送り,走っている子どもたちは頑張って走っていました。
![]() ![]() ![]() 持久走記録会【1年生】
持久走記録会を行いました。1番初めは,1年生です。初めての持久走記録会で,初めの1週目は全力疾走で,2週目からは自分のペースで最後まで走り切っていました。
![]() ![]() ![]() 昔あそびクラブ 駒遊び
昔あそびクラブで、コマ遊びをしました。初めての経験にもかかわらず、上手に回すことができるようになった子どもたちもいました。
![]() ![]() ![]() |
|