京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:27
総数:121036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

夕食 交流会 ミーティング

画像1画像2画像3
 夕食をおいしく頂いたあとは,みんなで楽しくゲームをして過ごしました。ミーティングでは,1日目の活動の振り返りをしました。

1日目の学習が終了

画像1
 雪が少し降る中での学習を終えて,みんな元気に宿舎に戻ってきました。初めての1年生もよく頑張り,後半にはスキー板をはいて活動することができるようになりました。この後は,入浴と食事。食後の交流会は,ゲームなどで盛り上がることでしょう。その様子は明朝お知らせします。

学習の開始

画像1
画像2
画像3
 ゲレンデでの学習が始まりました。3グループに分かれて出発。

宿舎に到着

画像1
 みんな元気に到着。お昼ご飯をしっかり食べました。開講式のあとはゲレンデへ。

スキー学習

 学校での出発式を終え,ハチ高原スキー場に向かっています。12時ごろに到着する予定です。2泊3日の間に,みんな上達することでしょう。

新春かるた会

画像1画像2
 全校でかるた会を行いました。ファーストは,読み手の声に神経を集中させ,目をきらきらさせながら札を取り合いました。セカンドは,授業や冬休みでの百人一首の学習を生かしました。全校で楽しみながら,昔からの日本文化に触れることができました。

一面の銀世界

画像1
 一昨日からスタートした3学期。子どもたちはそれぞれに年末、お正月と過ごし、元気に学校に登校しています。
 今日は、未明から降り始めた雪が見る見る積もり、一面の銀世界となりました。これから、一段と厳しい寒さもやってきます。インフルエンザも流行りつつあるようですので、健康と安全に気をつけて毎日を過ごしてほしいと思います。

明けまして おめでとうございます

画像1
 旧年中は,本校教育にご理解とご支援を賜りまして,誠に有り難うございました。本年も,学校教育目標「一人一人が輝き,自ら未来を切り拓く子どもの育成」に向けて,教職員一同で取り組んで参ります。どうぞ宜しくお願い致します。

冬季も練習に励んでいます

画像1画像2
 セカンドでは,部活動としてバドミントンに取り組んでいます。今年度は,春・夏・秋の各大会で予選を突破する選手がおり,全市大会でとても良い経験をしました。先日は大原野中学校のご協力で,合同練習をさせていただきました。寒さ厳しい中でも頑張ります。

堂々と 練習成果を発揮

画像1画像2画像3
 ファーストでは,部活動で柔道に取り組んでいます。12月15日(土),鞍馬小学校で行われた鞍馬柔道大会に参加しました。他校の選手を相手に,日頃の練習の成果を発揮してがんばりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校評価結果等

学力学習状況調査

小中一貫教育構想図等

運動部活動等ガイドライン

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp