給食試食会
6月21日(木)に,PTAの方にお世話をいただき,給食試食会を実施しました。
本校の栄養教諭から,毎週実施している「食に関する指導」や学校給食の取組の詳細について話をした後,いよいよ試食に移りました。
本日の献立は「麦ごはん,牛乳,さばの梅煮,鶏肉とピーマンのごまいため,みょうがのみそ汁」です。
試食をされた保護者の方からは,「味と風味ともに大変良くて,このような給食を食べられるのは素晴らしい。」,「一汁二菜の献立内容がよく考えられていて,家庭の食事の参考になります。」などのご意見をいただきました。
【学校の様子】 2018-06-26 12:46 up!
選書会
本好きの子どもを育てようと,選書会を行いました。
たくさんの真新しい本のに中から,1人1冊お気に入りの本を見つけます。色々な種類の本に触れあって,読書への興味・関心が高まることを願っています。
準備や後片付け,集計など,教職員だけではなく,PTAの「子どもと本の会」の皆さんにも多大なご協力をいただいています。
【学校の様子】 2018-06-26 12:04 up!
光化学スモッグ注意報 解除
本日,発令されていた光化学スモッグ注意報は,16時10分に解除されました。
【学校の様子】 2018-06-25 16:21 up!
光化学スモッグ注意報
本日,14時10分京都市全域に光化学スモッグ注意報が発令されました。
水泳学習は中止し,児童は全員各教室での授業に切り替えています。
5校時で授業を終了した1~3年生をはじめ,6校時終了後下校する4~6年生の児童には,下校時はできるだけ日陰を通って帰るように指導しています。
また,本日は放課後学校に残って遊ぶことはできません。
帰宅後も,できるだけ屋内で過ごすようにしてください。
【学校の様子】 2018-06-25 15:19 up!
3年生 中国の小学生との交流
中華人民共和国の小学生との交流学習を行いました。体育館で体ほぐしの運動やじゃんけん列車などのゲームを楽しんだり,一緒に絵を描いたりして,和やかな雰囲気で交流を深め合いました。最後は,「謝々」(シェイシェイ)「再見」(サイチェン)と互いに声を掛け合い,別れを惜しみました。
【3年生】 2018-06-20 18:59 up!
明日の学校教育活動について
本日は,京都市内全校で臨時休校の措置をとりましたが,明日は通常通り学校教育活動を行う予定です。
この後も,各ご家庭で十分安全に留意してお過ごしください。
【学校の様子】 2018-06-18 16:59 up!
引渡しが完了しました
本日の地震による児童引き渡しにご協力ありがとうございました。子ども達が無事全員下校しました。
本日は,年度当初に提出していただいた緊急時対応についての連絡票に基づいて,児童の下校,または保護者の方への引き渡しを実施いたしました。
HPと合わせて,PTAメール配信も行いましたが,届かなかったご家庭もあったようです。
PTAメールは毎年登録が必要です。
今回,届かなかったという方は,今年度の登録状況をご確認ください。
この後も,余震にご注意いただき,引き続き皆さん無事にお過ごしください。
【学校の様子】 2018-06-18 12:51 up!
集団下校 4
児童館に行くことになっている児童は,すでに児童館に到着しています。
【学校の様子】 2018-06-18 10:55 up!
集団下校 3
児童館に行く児童は,まだ学校待機をしています。児童館の対応が決まり次第,連絡をいたします。
集団下校で自宅に帰ることになっている児童の中で,万が一,帰宅しないという場合がありましたら,至急,学校へご連絡ください。.
【学校の様子】 2018-06-18 10:00 up!
集団下校2
只今,学校から遠い町別班から,集団下校で出発しました。集団下校をする児童は,順次,間もなく自宅に帰ります。
万が一,鍵がないなど児童が自宅に入ることができない場合等は,学校に戻るように指示しています。
尚,児童館に行く児童は,現在学校待機をしています。児童館の対応が決まり次第,連絡をいたします。
また,緊急時対応連絡票で「学校で待機させる」と連絡をいただいている場合は,速やかにお迎えをお願いいたします。
【学校の様子】 2018-06-18 09:56 up!