![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:133 総数:298906 |
修学旅行5〜入館式〜![]() 到着後はすぐに入館式をしました。 京都の紹介、祥豊小学校の近くにある東寺のことに触れながら自分たちの紹介をしました。 修学旅行4〜名古屋市科学館〜
予定より少し早く科学館に到着しました。科学館では最初にプラネタリウムを鑑賞しました。とても広い部屋で綺麗な星空を見ながら1時間学習することが出来ました。
その後は館内を班ごとに見学しました。科学館では「え?」「なんで?」ということが多数ありいつまでも興味をもって見学することができました。 写真は同じ大きさの物体ですが、密度が異なり重さが違うものです。軽いものから徐々に重くなり、子どもたちは驚いている様子でした。また、竜巻ラボもあり、子どもたちは竜巻の様子を熱心に観察していました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行★番外編
5月30日から31日の1泊2日,6年生は名古屋方面への修学旅行に行ってまいりました!小雨や激しい雨に降られたりもしましたが,すべての行程を終えることができました。宿舎の『なごや花亭美よし』は一般の施設で,子どもたちにもよく接待してくださいました。『みさきの家』や『山の家』のように京都市教育委員会の施設ではないので,市教委のネットワークにつながっておりません。子どもたちの活動のようすはリアルタイムでお届けすることができませんが,本日以降ホームページに更新していきますので,楽しみにしておいてください。
![]() ![]() ![]() 修学旅行3〜名古屋港水族館〜
10:10名古屋港水族館に到着。リフレッシュ工事の影響も少なく10分の遅れで到着しました。少し雨が降っていたので,バスを水族館の近くに止めて入口に向かいました。添乗員さんに一枚一枚チケット手渡してもらって入場ゲートから入場しました。
11:00から大迫力のイルカショーを見学し,楽しみました。 昼食はお弁当を食べました。梅干しおにぎりが苦手な人がいましたが,おいしくいただきました。 その後,シャチやクラゲ,ウミガメなど海の生き物をたくさん見学しました。グループ活動もしっかりとできていました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行2〜バスの中(バスレク)〜
バスの中では,バスレクの人がイントロクイズやなぞなぞ,みんなで歌を歌うなど盛り上げてくれました。みんなも楽しく盛り上がっていました。
![]() 帰校式
2泊3日の宿泊学習も無事に終えて学校へ帰ってきました。学校に戻ってきてお家の方々や教職員のお迎えに笑顔で学校に戻ることができました。最後の帰校式もしっかりできました。これでみさきの家の宿泊学習が終わりました。
![]() ![]() 世界のあいさつ![]() ![]() はじめの学習は「世界のあいさつを知ろう」でした。学習で取組んだいろいろな国のあいさつについての掲示を廊下に貼ると,「なんて言ったっけ?」とめくってみる様子が見られました。 修学旅行帰ってきました。〜出発式〜
昨日修学旅行から帰ってきました。
出発式からの様子をお伝えします。 30日7:25に集合し,出発式を行いました。 出発の言葉の人は楽しみなことを話しました。 校長先生からのお話では,思い出づくりとともにしっかり学んできましょうとのお話がありました。 ![]() ![]() 校長室の前の水槽に金魚が登場!
校長室前の水槽を2年生と3年生の有志がとっても美しくしてくれました。砂利を洗ったり,水槽のガラス面を磨いたり,一生懸命に取り組んでくれました。そして,本日昼休み,とうとう4匹の金魚がすいすいと泳ぐことになりました!!そのかわいらしさに,みんなうっとりみとれています。さあ,名前をつけて,みんなで大切に育てていきますよ!
![]() ![]() モンシロチョウを育てています![]() ![]() モンシロチョウのたまごのついたキャベツの鉢をろう下に置き,成長の様子を観察しています。 休憩時間などに鉢を見に行くと,「どこにいるんやろう」「幼虫の色が変わってる」「めっちゃ大きくなってる!」と興味津々。 この日は休み時間に「モンシロチョウが皮脱いでる!」と教えてくれました。 |
|