![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:51 総数:538943 |
書き初め「伝統」
書写では「書き初め」で「伝統」の文字に挑戦しました。へんとつくりの幅に気を付けて書くことで,バランスよく書き上げることができました。
![]() 長く続いた戦争と人々のくらし テスト
社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」のテストに挑戦。資料集の作業帳を使った復習が功を奏したようです。
![]() ![]() 自分の姿を描き写そう
図画工作科「版から広がる世界」では,何かを持っている自分の姿を版画に表します。写真に撮った自分の姿をトレーシングペーパーで写す子どもたち。自分の特徴が表れる絵に,ちょっぴり照れ笑いを浮かべる子も。これを板に写して,どのように彫っていくのかを考えてから彫り進めていきます。
![]() ![]() 5・6年 第2回洛南中学校スポーツフェスティバル![]() どの部活動も,中学生が丁寧に優しく教えて くれました。小学生にとっては良い経験と なりました。ありがとうございました。 そよ風のデュエット
音楽科では「そよ風のデュエット」という曲を聴きました。次からは,リコーダーで演奏することに挑戦します。
![]() 「あすぱる」とは?
社会科「子育ての願いを実現する政治」では,埼玉県川口市にある「あすぱる」という施設について調べました。教科書から必要な情報を見つけ出す力が育ってきています。
![]() ![]() 樹形図を使って
算数科「場合を順序よく整理して」では,いくつかのものを選んで並べる方法について考えました。前回までの学習を生かして,樹形図を使って調べていくことがいいと判断した子どもたち。この学習で初めて出合った図ですが,少しずつ慣れてきたようです。何通りの並べ方があるかを考える時には,1つの樹形図だけをかいて,後は計算をして求める子も。要領よく考える姿勢は,普段の生活にも生きていきそうです。
![]() ![]() てこをつり合わせてみよう
理科「てこのはたらき」では,実験用てこを使って,いろいろな所に重りをつけて,つり合うところを探しました。はじめは感覚で合わせていた子どもたちですが,少しずつきまりを見つけていけることができたようです。
![]() ![]() ジョイントプログラム 国語
1月15日(火)に国語のジョイントプログラムに挑戦しました。聞き取りの問題では,短い言葉でメモする姿が見られました。
![]() ![]() 給食委員会より
1月15日(火)に給食委員会より案内がありました。好きな給食についてのアンケートをする模様。どんな結果になるのか,楽しみですね。
![]() |
|