![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:51 総数:538943 |
どのルートで行こうかな?
算数科「場合を順序よく整理して」では,A市からB市に行くために,どのような行き方があるか,樹形図にして全ての場合を調べました。その後,費用が一番安くなる場合や一番早い場合など,条件に合うものを選びだしていきました。
![]() ケータイ教室
1月25日(金)の3校時に,ケータイ教室を行いました。今回はKDDIよりインストラクターの方をお招きして,スマホの使い方について学習しました。「課金」や「ルール」,「情報のアップロード」について,アニメを基に考えることで,正しい使い方を知ることができたようです。
![]() ![]() ![]() 越天楽今様
音楽科「日本と世界の音楽に親しもう」では,「越天楽今様」を聴きました。日本の伝統的な音楽の響きに関心をもった子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() お別れ試合 陸上部
1月23日(水)に陸上部と先生とのお別れ試合がありました。今回はリレー対決。全力でがんばる子どもたちでしたが,結果は先生チームの勝利。それでも僅差の勝負にまで迫った子どもたちの成長ぶりには脱帽です!
![]() 冬のくらしの工夫を見つけよう
家庭科「冬を明るく暖かく」では,冬の気候について考えました。「寒い」「風が強い」「雪が降る」といった冬をどう過ごしているか,生活をふり返って工夫を書き出していきました。
![]() ![]() 未知へ
国語科「詩を味わおう」では「未知へ」という詩を読みました。「わたし」とは何かについて想像をふくらまし,その気持ちが表れるように音読していきました。
![]() ![]() 避難訓練
1月23日(水)の中間休みに避難訓練を行いました。今回は中間休みに起きた場合にどうするかについて訓練しました。それぞれの場所で過ごしていた子どもたちですが,何ができるかを考え,安全な姿勢をとることができたようです。
![]() エルトゥールル号
道徳では,「エルトゥールル号」のお話を聞いて,トルコと日本をつないでいるものは何かについて考えました。国と国だけでなく,人と人とのつながりを作る上でも,「思いやり」や「助け合う心」などが大切であることに気付くことができたようです。
![]() ![]() 夢の実現 清書
書写では書き初めで「夢の実現」に再度挑戦。前回の学習内容を生かして,よりよい字になるよう,集中して取り組む姿が印象的でした。
![]() ![]() 天地の文
国語科「声に出して楽しもう」では,福沢諭吉が書いた「天地の文」の音読に挑戦。何度の繰り返し練習することで,ペアでリズムよく読むことができるようになりました。
![]() ![]() ![]() |
|