京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up34
昨日:27
総数:278676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 国語「はやくちことば」

画像1
 早口言葉大会をしました。3回連続で言えると「おー!」「パーフェクト!!」と大きな拍手が出ました。失敗しても温かい拍手で「ナイスチャレンジ!」とみんな笑顔でした。

1年 算数「とけい(2)」

画像1
画像2
 何時何分の読み方や表しかたを学習しています。お隣同士で問題を出し合いっこをしながら,楽しく練習しています。おうちでも時計をよむ習慣をつけてほしいと思います。

クラブ活動 「テーブルゲーム&球技」

画像1
画像2
 今日は,雨のためテーブルゲームクラブに球技クラブが加わっての活動でした。チェス,オセロ,トランプ,人狼ゲームなど仲良く,楽しむ姿が見られました。クラブ見学に来た3年生も興味津々な様子でした。

素敵!!

画像1
 男子トイレのスリッパがバラバラだなぁと思っていると・・・トイレを済ました子がサッと揃えてくれました。とても温かい気持ちになりました。

今日のクラブ活動は。

1月31日のクラブ活動のようすです。今日は来年度に向けて3年生が見学に来ていました。
写真は上から卓球、ボードゲーム、家庭科です。家庭科クラブではポップコーンつくりです。美味しい薫りがそこらじゅうにふわふわと。見学に来た3年生もご相伴にあずかりご満悦です。先生も少しいただきました。美味しかったです。3年生にとっては、興味津々のクラブ見学でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 中間休み

友だちと一緒に音楽室で鉄琴の演奏の練習をしています。
音楽が大好きです。
画像1

3年生 クラブ見学

今日の6時間目にクラブ見学がありました。
4年生から始まるクラブ活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの・・・完食!!

 普段,なかなか時間内に食べきれない1年生。今日は,全員が時間内に食べきることができました!!みんなで「やったー!」と喜びました!!早く食べ終わると,昼休みが長くなるので嬉しそうでした。
画像1
画像2

3年生 道徳科の学習

画像1
画像2
「家族の一員の役割を考えよう」をめあてにみんなで学習しました。

1年 業間マラソン&ゆっくりかけあし

画像1
 中間休みに7分間走り,体育の時間には4分間走をしています。だんだん自分のペースがつかめてきたようです。寒さに負けず,健康に過ごしてほしいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 朝会 豆つまみ5年 中間マラソン 5年社会見学(京都新聞)
2/6 中間マラソン 半日入学 入学説明会
2/7 委員会活動6限 LR学習2年 校内持久走大会
2/8 ALT 6年ふれあい探検in中学校 PTA運営委員会
2/9 京阪神地区私立高等学校入試初日日
2/10 大文字駅伝
2/11 建国記念の日

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp