京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:47
総数:223905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

こども展に行きました

画像1画像2画像3
 今日は,とっても寒い日でしたが,4・5歳児でこども展の見学に行きました。
 今年で60回目を迎えるこども展は,京都市立幼稚園の子どもたちの作品が一堂に飾ってあります。 
 竹田幼稚園は,「よるのもりは たのしいな」というテーマで,5歳児は魔女のお家や人形,4歳児は,森のごちそう,3歳児はおばけを展示しています。他にも,絵のコーナーや,写真,3歳児のコーナーなどがあります。

 自分たちのつくった作品が飾られているのを見て,嬉しそうにしていたり,「すごい!恐竜が空を飛んでるで〜。」「これ,きれいやな。」「こんなの私もつくってみたいわ。」と,他の幼稚園の友達の作品を興味深く見たりする姿がありました。

 幼稚園に戻ると,「僕も恐竜,つくってみるわ。」と,つくり始める姿もあり,“つくる”だけでなく,“友達の作品をみる”ことも,子どもたちにとって刺激になり,大切ことなんだなあと感じました。


 京都市立こども展は,14日(月)まで,こどもみらい館で開催しています。ぜひ,ご家族で,見に行ってくださいね。

今年 初めてのめだか・うさぎ組です

画像1
 1月9日(水)のめだか・うさぎ組は,絵本室で過ごしました。
 今日は朝からみぞれが降るとっても寒い日になりましたが,3組の親子さんが遊びに来てくれました。
 初めて参加したお友だちも,すぐに好きなおもちゃで遊んでいました。
 絵本室なので,いっぱいある絵本の中から,お母さんに絵本を読んでもらっているお友だちもいました。
 あそんだ後は,後片付けもきちっとできました。
 先生から絵本の読み聞かせをしてもらったり,手遊び歌を教えてもらったりして,楽しく過ごせたね。

 次回は,16日(水)です。寒い時期ですが,お部屋は暖かいです。たくさん遊びに来てくれると嬉しいです。

1月 めだか・うさぎ組予定

画像1
 あけまして おめでとうございます

 今年のめだか・うさぎ組は9日(水)から始まります。
 寒い日が続きますが,遊びにきてくださいね。

 1月22日(火)午後2時15分から,平成31年度入園予定者を対象に,入園説明会を行いますので,ご予定をお願いします。

 1月26日(土)午前10時から11時30分まで,PTAバザーを行います。幼稚園で子どもが使用する手づくり用品や,地域で生産された野菜,保護者・地域の皆さんから提供していただいた物品などを販売しますので,お越しください。
画像2

お年玉は・・・

画像1画像2画像3
幼稚園が今日から始まりました!始業式で,園長先生からお年玉をもらい大喜び!!
さっそく部屋で開けてみると…中から出てきたのは手回しごまです。
子ども達は自分なりの回し方を試し,回すことを楽しみました。今日は全員,「こま,もってかえる!」と,大事に鞄に入れて帰りました。

3学期が始まりました

画像1
 幼稚園に元気な子どもたちの声が戻ってきました。
 今日から,3学期。久しぶりに友達に会えてうれしい気持ちでいっぱいの子どもたちの姿に,こちらまでうれしくなりました。

 園長先生から,お雑煮やおもちのお話を聞いて,お年玉をもらいました。お年玉は,コマでした。ちゅうりっぷ組は,手回しごま。たんぽぽ組は,糸引きごま。すみれ組は,ひもごまでした。早速,お部屋で友達と一緒に楽しむ姿が見られました。

 三学期も,たくさん遊んで,元気いっぱい楽しく過ごしたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

今年もよろしくお願いいたします

画像1画像2
あけましておめでとうございます。

 昨年中は,保護者の皆様はじめ,地域の方々,多くの皆様にあたたかく支えていただき,大変お世話になりありがとうございました。
 本年も,子どもたちの成長を保護者の皆様とともに喜び合い,充実した保育に取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 1月7日(月)から3学期が始まります。元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。


お手伝い

画像1画像2
 12月28日(金),今日のにじいろタイムの参加は2人でした。登園後,園庭の落ち葉の掃き掃除と,うさぎ小屋の掃除のお手伝いをしてくれました。

 今日は風があって,落ち葉がなかなかうまく集まりません。でも,頑張って掃き掃除をして園庭がきれいになりました。

 うさぎ小屋も,床を水で流してきれいになりました。うさぎさんも,お家をきれいにしてもらって,ありがとうって喜んでいるようです。

 掃除していると,「寒い〜」「手が冷たい〜」って子どもたちの声が・・・
 でも,最後まで頑張ってきれいにしてくれました。ありがとう。

 朝から小雪がちらちら舞っています。最強寒波がやってくるようです。体調に気を付けていただいて,皆さん楽しい年末年始をお過ごしください。
 よいお年を!

My雑巾で大掃除!

画像1画像2
おうちの人に持ってきてもらったMy雑巾。

新しい年を気持ちよく迎えられるように,大掃除をしようという話をすると,ちゅうりっぷ組の子どもたちはやる気満々です!

「ぎゅっ!」と言いながら,雑巾を絞る練習をし,いざ開始!

「きれいになった!」「ピカピカしてる!」と,嬉しそうな声がたくさん聞こえていました。

楽しい集い

画像1画像2
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた特別な日,“楽しい集い”がありました。遊戯室が素敵に飾りつけられて,大変身。「きれい!」「すごい!」子どもたちは,いつもと違う雰囲気の遊戯室にうっとり。みんなで歌をうたった後,ろうそくを灯して,暗い中で厳かな雰囲気を楽しみました。 
 突然,シャンシャンシャン…と鈴の音が!幼稚園にサンタさんが来てくれました!プレゼントが入った大きな袋を持って!子どもたちは,ドキドキしながらも,サンタさんにプレゼントをもらいに行きました。
 そのあとは,ティーパーティです。みんなでクッキーを頂きました。
サンタさんからのプレゼント,どんなものだったのかな?楽しみですね。
サンタさん,ありがとうございました!

やったー!

画像1画像2
今日,ちゅうりっぷ組の子ども達は大根を引きました。
畑で大きくなった大根。どの大根が大きいかをじっくり見て選ぶ子ども達。
”これ!”と決めると,土を掘ったり引っ張ってみたり…しかし,なかなかぬけません。
色々と試すうちに”ぽん!”と抜けると「やった!おおきいのとれた!!」とキラキラ笑顔を見せていました。
子どもが力いっぱい引いた大根です!是非,お家でおいしく食べてください!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp