京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:106
総数:518440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 スチューデントシティ学習 その1

画像1画像2
今日はスチューデントシティ学習へ行ってきました。
仕事を通して,「挨拶」「時間を守る」「敬語」など
の大切さについて知ることができました。

大きなかず

画像1
画像2
20を超える大きな数について学習しています。2桁の数を主に学習し,十の位や一の位などを学んだり,数の大きさ比べなどをしています。今日は、もっと数に慣れ親しむために,すごろくゲームをしました。数を唱えながら,マスを進んでいました。授業が終わっても,休み時間に教科書を広げ,すごろくを楽しむ姿が見られました。

吉祥院タイム

月曜日に1年生の吉祥院タイムがありました。先週,学年でリハーサルをし,迎えた当日です。発表した子どもたちは,緊張の中にもしっかり声を出し,聞いてくれている全校の仲間に思いを届けようとがんばりました。司会の子どもたちも,堂々と会を進めてくれました。同じ1年生の仲間も,一生懸命仲間の発表を聞いていました。吉祥院タイムが終わって,他学年の児童が帰った後,1年生だけで集まり,みんなで「がんばったね。」と拍手しました。
画像1

ものの名まえ

国語で「ものの名まえ」について学びました。ものの名前には,一つ一つにつけられたものと,それらをまとめてつけられたものがあります。今日は,一つ一つにつけられた名前を商品にして「おみせやさんごっこ」をしました。店員とお客さんに役割分担し,ていねいなやり取りを心がけながら,名前の学習をしました。○○屋さんにいって,「〜はありますか。」「はい,ありますよ。」などのやり取りをしました。3クラスともかわいいお客さんと店員さんの笑顔があふれていました。
画像1
画像2

スチューデントシティ 3

各ブースの代表者が集まり会議を行いました。自分たちのすんでいる町をよりよくするにはどうすればよいか話し合っています。会議で話し合ったことは各ブースに持ち帰り,みんなに伝えて次の活動に生かします。
画像1

スチューデントシティ 2

子ども達は,働いていただいた給料で買い物をしています。買い物をして支出入がある時には,収支記録帳に記入しながら計画的に買い物をしています。
画像1画像2

スチューデントシティ

子ども達は,各ブースごとに開店準備をしています。第1回目の社内会議では,仕事内容と進め方を確認し,お客様に対する心構えなどの説明を聞いています。今日は一人の大人になって社会のことを学習します。
画像1画像2

どのルートで行こうかな?

 算数科「場合を順序よく整理して」では,A市からB市に行くために,どのような行き方があるか,樹形図にして全ての場合を調べました。その後,費用が一番安くなる場合や一番早い場合など,条件に合うものを選びだしていきました。
画像1

ケータイ教室

 1月25日(金)の3校時に,ケータイ教室を行いました。今回はKDDIよりインストラクターの方をお招きして,スマホの使い方について学習しました。「課金」や「ルール」,「情報のアップロード」について,アニメを基に考えることで,正しい使い方を知ることができたようです。
画像1
画像2
画像3

越天楽今様

 音楽科「日本と世界の音楽に親しもう」では,「越天楽今様」を聴きました。日本の伝統的な音楽の響きに関心をもった子どもたちでした。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp