京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:26
総数:278742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 頑張りました

画像1
画像2
画像3
5時間目に朱六タイムがありました。
3年生は4月から頑張ってきた学習について発表しました。
練習の成果をしっかりとだし,堂々とした姿で発表できました。

1年 体育「なわとび」「ゆっくりかけあし」

画像1
画像2
 前半の「なわとび」は,両足・片足・かけ足などいろいろな跳び方を練習しています。縄を回すのが難しいようですが,だんだん上手くなってきています。
 後半の「ゆっくりかけあし」は,自分のペースで走り続けることが目標です。あさってからは業間マラソンも始まります。2月7日の持久走記録会に向けてがんばってほしいと思います。

中間休み「PTA読み聞かせ」

画像1
画像2
画像3
今月の絵本は「ぐ〜ぐ〜ぺこぺこ」と「じごくのラーメンや」でした。おおかみさんも地獄のえんま大王も怖いはずなのに,思わぬ展開に笑ってしまいます。おいしそうな食べ物もいっぱい出てきて,「おもしろかった〜♪」「まだ中間休みやのに,おなか空いたなぁ〜。」と子どもたちも楽しんだ様子でした。来月もよろしくお願いします!

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
授業をかさねるごとにいろいろなとび方ができるようになってきました。

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
音楽科の授業の様子です。
一人一人,集中して学習に取り組んでいます。

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
自分がつくったせんりつを五線に書きました。
そして,みんながつくったせんりつを班のみんなで演奏しました。
次の時間に発表します。

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
和だいこのリズムばんそうに合わしてリコーダーの演奏をしました。
上手に演奏できるようになってきました。

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
外国語の授業の様子です。

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
テビン先生と楽しく学習しています。
みんな,外国語の学習が大好きです。

3年生 昼休みの時間

画像1
画像2
画像3
なわとび検定に挑戦しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 ALT 豆つまみ6年 PTA読み聞かせ 部活動(陸上総合・バトン) ペロリ賞週間(〜8日) 給食週間(〜15日)
2/5 朝会 豆つまみ5年 中間マラソン 5年社会見学(京都新聞)
2/6 中間マラソン 半日入学 入学説明会
2/7 委員会活動6限 LR学習2年 校内持久走大会
2/8 ALT 6年ふれあい探検in中学校 PTA運営委員会
2/9 京阪神地区私立高等学校入試初日日
2/10 大文字駅伝

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp