京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:30
総数:413891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

5年山の家15

画像1画像2画像3
午前のスキー活動が終わり,昼食の時間。
メインをカレーライスかラーメンライスかを選び,ミンチカツやキムチナムルなどのおかずをいただきました。
ラーメンライスが大人気でした!

5年山の家14

画像1画像2画像3
午前のスキー練習が始まりました。
グループに分かれてスキー靴に履き替え,板をはめて滑り始めました。
最初は立ち上がるのにも苦労をしていましたが,徐々に板の向きを変えて曲がったり,止まったりすることもできるようになってきました。

5年山の家13

画像1画像2画像3
前広場でグループにわかれ,準備体操をしていよいよゲレンデに向かいます!

5年山の家12

画像1画像2画像3
2日目の朝食をいただきました。
米飯とパンを選んで食べていました。
どちらも美味しいと言って食べている子もいました!

5年山の家11

画像1画像2
おはようございます。
朝の健康観察をしてから,朝の集いでは,3校の学校紹介をしました。
竹田小学校では,「くすのきの合い言葉」を紹介しました!

5年山の家10

画像1画像2
振り返りの様子です。
反省点として,話を静かに聞くことや5分前行動をすること,あいさつをすることなどの意見が出ました。
成長したことでは,協力すること,他の人を手伝っていたことがよかったという意見が出ました。
2日目からこれらの反省を活かして,元気に頑張ってもらいたいと思います。

5年山の家9

画像1画像2画像3
夕食は,カウンターでスープと桃ゼリーを受け取り,バイキングコーナーへ。
白身魚,かにクリームコロッケ,肉じゃが等から選んで食べていました!

5年山の家8

画像1画像2画像3
雪の造形の後は雪遊びをしました。
雪合戦をする人やかまくら作りをする人,もう一度ソリ滑りをする人に分かれ,それぞれ楽しんでいました。

5年山の家7

画像1画像2画像3
雪の造形では,いろいろな作品が出来上がりました。
みんなで協力して,思った以上に楽しかったと言っていました。

5年山の家6

画像1画像2画像3
ソリ活動の次は,雪の造形に挑戦しました。
班で協力して,どんな作品ができあがるでしょうか?

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 委員会 支部巡回展
2/5 保幼小ニコニコタイム(1年) 4年エコチャレ
2/6 6年キッザニア 4年パッカー車授業
2/7 児童集会

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp