京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:131846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

1年生 いよいよ本番!

画像1画像2
いよいよ舞台に出て発表です。
大勢のお客さんを前にドキドキしたようですが,
一人ひとりが,自分の役を精一杯演じ切ることができました。
1年生でこれまで学習したことも伝えることができました!

1年 学習発表会 大成功!

画像1画像2
今日は,学習発表会でした。
1年生もこの日にむけて一生懸命練習を重ねてきました。
朝からドキドキしている顔が見られましたが,
本番でもしっかりと力を出し切ることができました。

「はじめのことば」も1年生の役割でしたが,
大きな声で言うことができました!
とてもいいスタートが切ることができました。

3年 学習発表会がんばりました! 2

画像1画像2画像3
リコーダーや歌などは、夏頃から練習を積み重ねてきました。その練習の成果がしっかりと発揮できたと思います。本当によくがんばりました!

3年 学習発表会がんばりました! 1

画像1画像2画像3
今日は学習発表会でした。3年生は総合の学習で調べてきた“向島地域のすてき”を『向島★少年少女冒険隊』という劇にして発表しました。

3年 文を詳しく書きましょう!

画像1画像2画像3
今日の国語科の学習では、『修飾語』について学びました。修飾語を使うことで、様子をより詳しく書き表すことができます。
日々の生活の中でも、修飾語を意識して文を書いたり、話したりしていきましょうね。

3年 韓国について学んだよ!

画像1画像2画像3
今日はゲストティーチャーを招いて、国語科で学習する「三年とうげ」の国である、韓国の文化について学びました。授業ではハングルの由来や、表し方などについても教えてもらいました。
韓国のことを知り、はやく「三年とうげ」の学習がしたくなりましたね。

1年 サツマイモ,豊作でした!

画像1画像2
先日,生活科で育てていたサツマイモを収獲しました。
想像以上に大きなサツマイモがたくさんとれて
1年生のみんなもびっくりです!
サツマイモが出てくるたびに,歓声が上がっていました。
またみんなで一緒に食べたいと思います。

1年 リレー遊びに挑戦!

画像1
画像2
体育の学習では,リレー遊びに取り組んでいます。
バトンを落とさずにパスしたり,
コーンを小さく回ったり,
チームの仲間と協力して楽しんだりすることを目標に
頑張っているところです。
次回は,おきかえリレーに挑戦します。

1年 学習発表会まであと少し・・・!

画像1画像2
学習発表会まであと1週間となりました。
1年生も一生懸命練習中です。
自分のセリフを覚えたり,さらにそれに動きをつけたり,
気持ちを込めて伝えたり・・・
なかなか大変なのですが,がんばって取り組んでいます。

3年 冬野菜を美味しく頂きました!

画像1画像2画像3
今日の給食の時間、昨日収穫した小松菜とほうれん草を頂きました。自分たちが一から育てた野菜だけあって、美味しさは格別でしたね。
さあ、次は何を育てましょうか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp