京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:131846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

ANA  ミライ つく〜る

10月3日(木)
 向島南小学校の5年生と合同で ANA Blue Academy「ミライつく〜る」の学習をしました。
 ANAのスタッフの方々に来ていただいて,飛行機を飛ばすための様々な仕事について体験学習をしました。
 京都市長をはじめ教育委員会の方々にも見に来ていただき,大変貴重な体験学習となりました。
 お世話になった,ANAスタッフの方々,また,お忙しい中,わざわざおこしいただいた皆様。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

太陽は東から西へ!

画像1画像2
今日は,理科の「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」の学習で,太陽は1日の中でどのように動くのかを観察して調べました。
「太陽は東からのぼり,西へとしずんでいく」ということが分かりましたね。

ブックトークを学ぼう!

画像1画像2
今日は国語科の学習で,佐々木先生にブックトークのやりかたを教わりました。
その後,自分たちが1年生にするブックトークに向けて,グループで話し合いました。
司会を中心に,自分たちだけで良い話し合いができていましたね。

「お話の絵」 もうすぐ完成!

画像1
画像2
図画工作科の学習で「お話の絵」を描いています。
今日は、ペンで描いた下書きの上に絵の具をぬっていきました。
いよいよ明日、完成予定です。楽しみですね!

児童集会

画像1
画像2
画像3
 児童集会がありました。図工展の入賞者の紹介,全校出の校歌斉唱の後,運動会応援団の自己紹介がありました。そのあと,全校で「運動会の歌」を歌いました。赤組,白組の元気な歌声が体育館に響きました。

土曜学習3

画像1画像2
 6年生は絵をかいたり,プリントをしたりと自分で課題を選んで学習しています。

土曜学習2

 3年生と4年生はタブレットを使って学習しています。
 自分で撮った写真やかいた絵をみんなで共有し,見せ合っています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 今回の土曜学習は,漢字検定に向けての模擬試験でした。
 みんな本番さながらに,真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

すぎの子 梅小路公園に行こう!〜向島南小学校の友だちと〜

今日は楽しみにしていた向島南小育成学級の友だちとの交流遠足。
みんなで電車やバスに乗って梅小路公園に行ってきました。
到着してからは,みんなでしっぽ取りや玉入れを楽しみました。
そして待ちに待ったお弁当の時間。友だちとおいしくいただきました。
来年一緒の学校になる友だちととても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

スタンピングを習ったよ!

画像1画像2
図画工作『お話の絵』の学習で,佐藤先生からスタンピングの技術を教えていただきました。
スタンピングを使って,きれいな背景が描ければいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp