京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:248658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

長期宿泊学習

昼食の時間,チャーハンかうどんを選んで,美味しくいただいています。
バイキングもあり,自分たちで楽しんで選んでいました。
画像1
画像2

長期宿泊学習

花脊山の家に到着し,入所式を行いました。
全員元気にしっかりと挨拶できました。
これからの活動が楽しみです。
画像1
画像2

4・5年生 山の家だより(2)

11時前に無事到着し,入所式を終えました。
みんな元気に過ごしています。

5年 社会見学

11月30日、社会見学で京都新聞社とマンガミュージアムに行きました。

京都新聞社では、京都新聞の歴史や新聞が出来上がるまでの工程、編集部の見学など、普段では見られないような貴重なものを見学しました。
子どもたちからは「すごい!」「こんな風に新聞が出来ていたのか!」などの声が上がっていました。

マンガミュージアムでは、子どもたちの興味あるマンガを読んでいました。
マンガは日本の文化であり、大切にしていってほしいものということが理解できました。
画像1
画像2
画像3

4・5年生 山の家だより(1)

台風の影響で延期になっていた長期宿泊学習。
季節は冬になり,気温もぐっと下がってきましたが今日からスタートです。

出発式をして,元気よく山の家にむけて出発しました。
実り多き学びとなりますように。
画像1
画像2
画像3

人権集会

 12月は人権月間です。
 人権集会を行い,自分たちの大切な権利について
 校長先生からのお話を聞きました。

 校長先生から,「夕やけ」にまつわる詩を紹介され,
 「なんのために学ぶのか?」ということを考える時間と
 なりました。
 
 学校で学べるということはとても大切な権利なのです。

 その後,人権委員会から人権月間の取組が伝えられました。
 友だちに言われたり,してもらったりして
 「うれしかったこと」をカードに書いていきます。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校の概要

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp