京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:25
総数:475806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

図工 〜版画を始めました〜

画像1画像2
今年から彫刻刀を使って版画に取り組みます。
4年生では一般多色刷に取り組みます。初めての彫刻刀に四苦八苦しながらも,安全に気を付け,少しずつ掘り進めていきました。

西山マラソン

画像1画像2
今日は西山マラソンです。友達と勝負し,順位を競うことも大切ですが,自分のペースでしっかりと走りきることを目標として頑張りました。終わった後,教室で結果に一喜一憂していましたが,どの子も一生懸命に頑張ることができました。

5年 家庭「めざそう 買い物名人」

家庭科の学習では,買い物名人をめざしていろいろな買い物時の視点について学習しています。サラダやみそ汁の材料につづき,今回はカレーの材料を買うシミュレーションをしました。商品パネルも自分たちで作りました。買い物の視点は,値段・分量・見た目・鮮度・産地とありますが,あなたは何を第一に考えますか。5年生はやっぱり値段重視の人が多いようです。
画像1
画像2
画像3

5年 西山マラソン

本日行われた西山マラソン。最後まで一生懸命走りきることができました。「○位までに入る」「○分以内にゴールする」それぞれが心に決めた目標を目指して走り抜けました。昨年と場所はちがうけど,西山マラソンにかける子どもたちの想いは変わりません。ゴールをした際,順位カードを見て喜ぶ子もいれば,悔しがる子もいます。でも,どんな結果であれ,一生懸命取り組んでいた姿に感動しました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

画像1画像2画像3
ロング昼休みにたてわり遊びを行いました。
6年生がうまくリーダーシップを発揮してくれるところがどんどん増えてきて,どの教室も楽しく遊ぶことができました。

今日の給食は

画像1
食の学習をしたので,谷村先生が4年2組に来てくれて,一緒に給食を食べました。
今日のメニューのおすすめポイントなどを教えてくれて,よりおいしく食べることができました。

食の学習 〜谷村先生と勉強しました〜

画像1画像2
おせち料理についての学習をしました。
おせち料理に入っているものの由来,自分でおせち料理を作るならどんなものを入れるかなどを考えました。久しぶりの谷村先生との学習ということもあり,とても楽しく学習をすることができました。

夢ぽけっとおはなし会

画像1画像2
今日は,待ちに待った夢ぽけっとさんのおはなし会です。
和室に行くと,クリスマスの飾りつけで,テンションが上がっていました。
いざ,読み聞かせが始まると真剣に話を聞くことができました。

理科 〜もののあたたまり方〜

画像1画像2
前回の実験で金属のあたたまりかたについて学習しました。
今回は水です。サーモインクをつかって実験をすると,ビーカーの中がどんな風に変わっていくのか,しっかりと観察することができました。

西山マラソンの試走をしました。

画像1画像2
今年度から西山マラソンは運動場に変更になるので,一度走ってみました。
周回コースになり,子どもたちもみんなの様子がよく見え,応援しやすそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 体験入学・入学説明会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp