京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:13
総数:295395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

5・6年 歯磨き巡回指導 Brush teeth

画像1画像2
歯科衛生士さんに,歯の病気にまつわることや歯磨きの仕方について教えていただきました。

鏡を使って自分の歯をよくチェックすることが,歯周病や虫歯の予防の第一歩です。

5年 家庭「そうじをしよう」 Cleaning

画像1画像2
家庭科の学習で身の回りの掃除をする計画を立てました。

いつも使っている家庭科室と図工室を汚れの種類にあわせて掃除方法を変えながらきれいにしてきました。

新聞紙やぬるま湯,ぞうきんなどを使って掃除をします。

みんなが協力して,いつも以上にきれいになりました。

5年 学芸会の感想 Letter

画像1
他学年の学芸会の劇について,感想を書きました。

「1年生は初めてなのに大きな声でよかったです。」

「2年生はダンスをしながらの歌が楽しかったです。」

「3年生は最後,みんなが仲良くなってよかったと思いました。」

「4年生は国語の教科書とは違う登場人物が出てきて意外でした。」

「6年生は最高学年としてかっこよかったです。」

来年度の学芸会も楽しみです。

部活動サッカー全市交流会

画像1画像2画像3
部活動サッカー全市交流会が川岡東小学校で実施されています。午前中に6年チームは嵐山小と,5年生チームは,大原野小と対戦しました。午後からは6年生チームが大原野小と,5年生チームは川岡東小と対戦します。頑張って下さい。

学芸会3

画像1画像2画像3
5年のモモと時間泥棒,6年のタピオカ・ツンドラの劇は見応えがありました。みんなよく頑張り素晴らしい発表となりました。

学芸会2

画像1画像2画像3
3年のみんなで歌えばの劇の後,音楽部の演奏,2年のてぶくろの劇が行われました。

学芸会1

画像1画像2画像3
学芸会を実施しました。1年によるはじめのことばの後,4年の白いぼうし,1年のくじらぐもの劇を行いました。

南区民ふれあいまつり

画像1画像2画像3
東寺で南区民ふれあいまつりが実施されました。夏休みに東寺で行われた写生会の表彰式も行われ,1年児童が南区長賞を受賞しました。

かいごみらいフェス

画像1画像2画像3
かいごみらいフェスがみやこめっせで実施されました。5年生が未来のかいごコンテストに応募し,作品が展示されていました。優秀賞で5年生児童が会場でラジオに生出演し,表彰も受けました。

防火シャッター

画像1画像2
南大内小学校の玄関とエレベーターの入口には,火災時に閉まる防火シャッターがあります。本日夕方,防火点検が行われ,シャッターが正常に動くかを点検しました。シャッターがおりるときに「シャッターが閉まります」というアナウンスが流れ,ゆっくりとシャッターが閉まりました。火災時に役立ちます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/2 部活動支部交流会 サッカー
2/4 朝会
2/6 安心安全マップ報告会
2/7 半日入学 入学説明会

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

働き方改革推進宣言

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp