京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/07
本日:count up34
昨日:64
総数:499660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

どんどんならべて

図画工作では、いろいろな材料を使って楽しく造形あそびを行いました。
たくさんのいろいろな材料を使って、友達と相談したり協力したりしながら、様々に並べていました。
画像1画像2

【1年生】でこぼこはっけん!

図画工作科で,身の回りにあるいろいろなでこぼこを
粘土に写し取る活動をしました。
思っている以上の楽しさと,おもしろい形の発見で
子どもたちのテンションもアップ!
自分のお気に入りの形をたくさん作って,鑑賞会をしました。
画像1画像2

◆6年生 Go straight◆

画像1
「Go straight.」
「Turn right.」
「Turn left.」

ブリタ先生が英語で指示を出し,
その向きになるゲームをしました。

ネイティブの発音を聞くよい機会になりました。

3年 「太陽のうごきと地面の様子をしらべよう」

理科「太陽のうごきと地面の様子をしらべよう」では,かげふみをして学習しました。かげふみをしながら「かげがずっと同じ方向を向いている。」「太陽の反対側にあるよ。」と気がついたことがたくさんありました。
画像1画像2

3年 雨の日の過ごし方

最近は,雨のため休み時間を教室で過ごすことが多くなっています。自由帳でお絵かきをしたりトランプなどして過ごすことができています。
画像1画像2

3年 国語

画像1画像2
 国語科「へんとつくり」を学習しました。漢字には「へんとつくり」から成り立っていることを知り,最後にはいままでに習った漢字を使って「漢字パズル」を作りました。
作ったパズルをアレンジして休み時間にも遊んでいる姿がありました。

3年 社会見学

画像1
将軍塚では,京都市を一望することができました。あいにくの曇り空でしたが,きれいな景色でした。

3年 社会見学

鴨川デルタに到着です。高野川と鴨川の合流場所を間近で見ることができて,子ども達も思わず「すごい!」の一言。
画像1画像2

3年 社会見学

画像1
さぁ今から社会見学に行きます。
日ごろなかなか見ることがないところに行くのでたくさん見て学んでほしいと思います。

お誕生日会を ひらこう

画像1画像2
1年3組では,学級活動で,「おたんじょうびかいを ひらこう」を計画し,ついに実施することが出来ました。
話し合って決めた遊びやプレゼント,司会係やプログラム係,かざり係など休み時間にメンバーで協力し合って準備し,自分たちで会を作り上げました。

子どもたちは,「楽しかったー!!」と大満足のようです。
自分たちで作り上げる楽しさを感じてくれたようで,これからが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 朝会・児童集会
新1年生半日入学・入学説明会
2/4 クラブ見学3年生
2/7 校内研究5年生

給食だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp