京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:9
総数:299664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

お話宝石箱

今回は落語のお話「初天神(はつてんじん)」を読んでいただきました。
『笑う門には福来る』
今年も笑顔いっぱいの福西小でありますように…。^-^
画像1画像2

かくれている数は何でしょう? 1年生

 算数科『大きな数』の学習では,100までの数の大きさや順序について学びました。表を見て,縦に10ずつ増えていることや,十のくらい・一のくらいに着目して気がついたことを発表し合いました。
 その後は,お楽しみの活動として,表の中の数字を隠して
「これは,何の数字でしょう?」
というクイズを行いました。
「34,35……と増えていくから,ここは36です。」
「90の下は,10ずつ増えているから100です。」
など,理由も説明しながら,クイズを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

学年活動,よろしくお願いします 1年生

 明日の5時間目は,学年活動です。生活科の学習でお正月遊びに親しんだ子どもたち。子どもたちは,大人対子どもでかるた大会ができると,とってもやる気になっています。今日の生活科では,子どもたち同士で対決をして,発熱した試合になりました。
 明日の学年活動,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

GO!GO!豆つまみ大会 1年生

 水曜日に,低学年部の豆つまみ大会がありました。お箸の持ち方を丁寧に……ということで,学級でも練習をして大会にのぞみました。一緒のレースだった2年生や3年生は,さすがの速さでしたが,1年生たちもそれに負けないくらい,最後まで一生懸命がんばりました。
画像1
画像2

福西タイム,練習中です! 1年生

 来週月曜日の福西タイムに向けて,練習中です。1年生たちは,動物園に行った時に観察した動物たちのことを,クイズ形式で紹介します。大きな声で,とっても張り切っている子どもたちです。
 お家でも,ぜひ応援してあげてください。
画像1
画像2
画像3

旬のお野菜な〜んだ? 1年生

 今週は,栄養教諭による食育の学習がありました。テーマは『野菜の食べ方』で,子どもたちが野菜のことを好きになるように,いろいろなお話をしてくださいました。
 はじめは絵本の読み聞かせで,旬のお野菜について詳しく教えてもらい,次に野菜のでき方についてカードを使って学びます。中には「ミョウガ」や「菜の花」のような,子どもにとっては馴染みの少ないお野菜についても,詳しく知ることができました。
画像1
画像2
画像3

キャッチして遊ぼう! 1年生

 今週の体育の学習『ボール遊び』では,いろいろなキャッチの仕方をして遊びました。はじめは一人でキャッチ,次に二人でキャッチ……そして,グループでキャッチ!上手くキャッチできるように,友だちと相談しながら,距離や投げ方を工夫していました。
 グループのキャッチも上手にできるようになったら,最後は『おじゃまマン』を各グループ一人作ってチャレンジしました。フェイントをかけてみたり,高めにボールを飛ばして邪魔されないようにしたり……いろいろなアイデアを思いつきました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

「もしも大きな地震が起きたら…」ということで避難訓練を行いました。災害時に迅速で安全な行動をとれるようにしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

5年生でみつけた☆

理科「もののとけ方」の学習です。「食塩が水にとけて見えなくなったら重さはどうなるの?」について実験しました。自分の考えを進んで発表する子,正しく丁寧に実験を行う子,協力して結果を確かめ合う子…様々な子どもたちのがんばり☆が見られました。
画像1
画像2

豆つまみ大会

給食週間です。給食委員会による「豆つまみ大会」〈1・2・3年の部〉が行われました。おはしを使って左のお皿から右のお皿へ豆を移して次の人へリレー!3年生のチームが上位を占めましたが,1年生,2年生のチームも大健闘でした。これからも「上手におはしを使って食事を楽しみましょう。」
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 *16:30下校開始
2/2 伝統文化教室
2/4 朝会 委員会活動
2/5 代表委員会 食の指導3−2
2/6 4年甘酒づくり体験

学校だより

学校評価

学校経営方針

自主研究発表会 案内

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp