生活 むかしの遊びをたのしもう
生活科で「むかしからある遊びをたのしもう」という学習をしています。
お手玉や,コマ,けん玉,めんこなどなどいろんな遊びを楽しみました。
【1年】 2019-01-22 20:07 up!
図画工作 何が出てくるかな
図画工作科で,「なにがでてくるかな」という学習をしました。
ストローから空気を入れると傘袋が膨らんで飛び出してきます。
いろんなどうぶつがいたり,中にはメッセージを書いている子どももいました。
【1年】 2019-01-22 20:07 up!
分数の計算
分母が同じで分子がちがう分数のたし算やひき算の学習をしました。どのように計算をすればよいのか自分で考えをまとめ,発表です。
【4年】 2019-01-22 17:29 up!
ギコギコクリエーター
題名にある「ギコギコ」とはのこぎりのこと。のこぎりで木を切って,切ったものを組み合わせてペン立てや写真立てなど作りたいものを考え作ります。
まずは,作るために設計図の作成です。紙に作りたいものを考え書いていきます。実際に使う木を触りながら考えている児童もいました。
【4年】 2019-01-22 17:29 up!
5年 家庭科の学習 その1
家庭科では,身の回りを整理整頓をすることで生活が快適になるということを活動を通して学習しています。
まずは,自分の一番身近にある「お道具箱」の整理を行いました。
毎日使うお道具箱の中を自分なりに工夫して整理していました。
【5年】 2019-01-18 17:52 up!
5年 家庭科の学習 その2
整理整頓の良さに気付いたのか,お道具箱の底をきれいにしたり,仕切りを作ってよく使うものとあまり使わないものを仕分けしたりしていました。
また,早く終わった子はロッカーの整理をしたり,クラスの落し物入れの整理をしてくれたりしました。
今後の生活に生かしていくことと思います。
【5年】 2019-01-18 17:52 up!
ふれあい学習
【かしのみ学級】 2019-01-17 19:49 up!
国語 ものの名まえ
国語科の「ものの名まえ」の学習で,お店屋さんごっこをしました。
自分たちでつくった商品を売るのがとっても楽しかったようでみんな笑顔いっぱいで活動していました。樫原商店街として,さかなやさんや,ケーキ屋さん,お寿司屋さんなどなどおいしそうなお店もたくさんあふれていました。
【1年】 2019-01-17 18:52 up!
野原に集まれ!
国語科の学習で,自分が想像した野原に暮らす住人になって詩を書きました。住人になりきって書き,書き上げた時は嬉しそうな様子をしていました。どう書けばよいか分からない児童も,「のはらうた」の他の詩やいろいろな詩集を読むことで詩のイメージをふくらませていました。住人を想像することで書きやすくなった子もいました。最終的に野原の地図にまとめてミニ発表会(アドバイス会)を楽しそうにできました。自分の作った詩や友達の詩のよさを感じられるとよいと思います。
【4年】 2019-01-16 20:05 up!
外国語活動
お気に入りの場所を紹介するために必要なフレーズに慣れ親しむ活動を行っています。船長さんの命令やドンじゃんけんゲームを通して楽しく活動し,案内するのに必要なフレーズが身についてきています。今日は,自由参観日で,お家の方にも活動の様子を参観していただきました。
【4年】 2019-01-16 20:05 up!